田植え
休校で登校できない子供たちにかわり、先生たち総出で田植えしました。
休校で登校できない子供たちにかわり、先生たち総出で田植えしました。
今年は新型コロナウイルス感染症対策のため、いつもと違う始業式は蜜を避け各教室で放送を聞くことにしました。
令和2年度 新1年生が入学しました。
コロナ対策のため、新1年生と親御さん、教職員のみが参加して行われました。
在校生代表で6年生がお祝いの言葉をのべました。
これから、元気に学校にきてくださいね😊
「おはようございます!」
元気で明るく、にぎやかな挨拶が、そしてちょっと懐かしくもある挨拶が、教室に響いていました。
朝に出会った児童は皆、笑顔で挨拶してくれました。久し振りに元気に登校する姿を見て嬉しくなりました。
今日は修了証をもらいました。姿勢を正し、話を聞く姿はさすが新6年生と思える姿でした。
また、掃除も行いました。枝打ちされた枝を協力して片付けましたが、どの児童も一生懸命取り組みました。
きびきびと動く姿や何度も往復する姿に頼もしさを感じました。
来年はいよいよ最高学年です。活躍を期待しています。
今日は久しぶりの登校日。約1か月ぶりに、4年教室に子供たちの声が響きました。
風邪気味だという子もいましたが、全員が登校してくれて、嬉しかったです。
子供たちも、久しぶりに友達に会うことができて嬉しそうでした。
1限目は、校長先生から修了証をいただきました。
静かに話を聞く態度が立派でした。
中休みには、体育館で遊ぶ姿が見られました。
次に学校に来るときは、5年生。高学年です。
学校の仕事をする機会も増えますが、きっとみなさんならできると信じています。
4月も元気に登校できるように、春休み中も規則正しい生活を送ってください。
今日は久しぶりに、3年生が登校しました。
全員そろって元気に登校してくれて、とってもうれしかったです!
教室で、校長先生から修了証をいただきました。お話を聞く態度が、とても立派でした。
それから、春休みの過ごし方や4年生の始業式の話をして、最後はお世話になった机やいすをきれいにしました。
4月からは4年生。上学年の仲間入りです。今まで勉強してきたことを土台にして、さらに成長してくれることと期待しています。また、少し視野を広げて、学校のためにできることを、少しずつできるようになってくれるといいなと思います。
3年生のみんなと毎日過ごせて、とっても幸せでした。ありがとうございました。
2年生の登校日でした。久しぶりの学校でしたが、元気な笑顔を見ることができ、ほっとしました。
子供たちも、友達に会えたことが本当に嬉しかったようです。
校長先生からお話を聞いているときは背筋も伸びて緊張気味でした。実際に自分の修了証を見つめる姿を見ると、2年生が終わった充実感と、3年生への期待が入り交じっているのかなと感じました。
休み時間には体育館でドッジボールもしました。
あっという間の1日でした。次に会うときは3年生ですね。春休みも健康第一で過ごしてください。
久しぶりの登校日、20名全員そろいました。
朝から、元気いっぱいに、休み中の話をしてくれました。
その後、校長先生から初めての修了証をいただきました。
代表の子に合わせて、お礼をしたり、姿勢良く校長先生のお話を聞いたりすることができました。
少し緊張した時間が終わった後は、休み時間。
思い思いに、将棋をしたりドッジボールをしたりして、友達と一緒に楽しみました。