• 【感染症情報】県内:コロナ感染症と感染性胃腸炎 増加中 (8/31/2025)

    ①県内、本市、近隣市内でも、コロナ感染症報告が増加中

    ②小児科では、感染性胃腸炎の報告がいつもより多い状態が継続中

    喉の痛み、咳症状が見られるときは、咳エチケットと早めの受診をお願いします。

    もうしばらく熱中症に注意が必要なので、マスクは涼しい室内で集団で過ごすときに使用するなど、場面に応じて咳エチケットと使い分けるとよいと思います。

    感染症予防の基本は、石けんを使ったこまめな手洗いです。お子さんの手の爪は、短くしてありますか?長い爪の裏は、細菌の溜まり場です。短く整えておきましょう。

今日のかみしょっ子

いよいよ!出発!楽しんで行ってらっしゃい!

5、6年生は今日から2日間の3校合同宿泊学習に向けて出発しました。 出発式の様子。   みんなの緊張している様子が伝わってきます。   5年生にとっては初めての、6年生にとっては最後の宿泊学習です。   友達と協力して自

カルシウムがいっぱい!!

給食の時間に、給食センターの江渕先生が来てくださり、栄養についてお話ししてくださいました。   様々な食材の中に入っているカルシウムの量について教えてくれました。 「ししゃも」の中にはとても多くカルシウムが入っていること

優勝おめでとう

先日お知らせした、大会で優勝した氷見オーシャンドリームズの上庄メンバーを紹介します。   夏の暑い日でも、外での練習を重ねてきました。 グラウンドからは、仲間を励ますような元気な声が響いてきました。 本当によく

学校のいたるところがきれいに

本校のスクール・サポート・スタッフの谷内口さんは、学校の庭や花壇、樹木をきれいに整備してくださっています。 おかげで、とても明るくきれいで安全な学校になってきました。 これは、校門入ってすぐ右側にある庭です。子供たちが入

りんごが落ちないように

りんごづくり指導者の鎌仲さんが来られました。 消毒をしてくださるのかと思いましたが、「りんごの落下防止剤をまきにきました」とおっしゃいました。 「紅玉」と「こうたろう」は早生(わせ)品種なので、落下防止剤をまいておく必要

がんばれ 上庄保育園のみんな!!

昼休みの体育館の入り口で、4年生が「がんばれ!」と応援する声が。   上庄保育園のぶどう組さんとれもん組さんが、運動会の練習にきていました。 リレーの練習の真っ最中。 飛び上がって応援する子、拍手を送る子など、

おたより

  • 9月行事・下校予定 (8/27/2025)

    このコンテンツはアクセスが制限されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。