今日の1年生 9月1日
9月1日(木)
1年
今日は防災の日です。
伊勢湾台風が吹き荒れた次の年の1960年に決まったそうです。
また、1923年9月1日に関東大震災が起きた日でもあります。
明日(9月2日)は、地震に備える避難訓練があります。
避難訓練に備えて、地震が起きたときのみを守る行動について先生の話がありました。
「地震が起きたときは、大事なところを守ります。大事なところはどこでしょう」
「頭です」
さっと答える子供がいました。
上を見上げると電灯があります。
地震が起きると蛍光灯が割れて落ちてくるかもしれません。
頭を守るためには、机の下にもぐるとよいです。
机の下にもぐる練習をしました。
能登半島で繰り返し地震がありました。地震を起こす活断層が富山県内にいくつもあります。
しばらく大きな地震がないからといって安心することはできません。
繰り返し正しい行動をして、いざという時にさっと行動できるようにしましょう.