大きく育ったカブトムシ 7月4日

12月9日(木)

3年 総合

今日は、カブトムシの世話をしました。

昨年の12月に、地域の方にいただいた幼虫が成虫になりました。
幼虫をいただいたときは何の虫か分からなかったのですが、成虫にかえってみるとカブトムシでした。

今日は、そのカブトムシをこの後どうするか話し合いました。
元気なカブトムシがいれば、前ばねにしわが入っているカブトムシもいました。
しばらく二つの容器に分けて、育てることにしました。
二つの容器に土を入れて、カブトムシを移す準備をしました。

腐葉土の中を探ります。

「カブトムシが威嚇している」
「動くな」
と言って、カブトムシをつかむことも大変そうです。
一人、さっとつかむとその後に続いてつかめるようになりました。

立派なカブトムシになりました。

くださった方も、みんながいろいろなことを一生懸命に考えて、一生懸命に活動することを願ってくれていたと思います。

大切な命です。
大切にしましょう。