☆1階廊下環境&地区児童会・集団下校

2学期も今週を残すのみとなりました。今週は、寒さが厳しそうです。

さて、上庄小学校の1階には、「上庄ミュージアム」や「保健室前コーナー」があり、児童の憩いの場となっています。おもちゃで遊んだり、自然や科学に興味をもったり、季節に合った飾りをつくったりと、みんな楽しく活動していました。保護者会にお越しの際には、ぜひお立ち寄りください。

さて、5時間目に、地区児童会が行われました。2学期の登下校を振り返ったり、冬休みの約束について話し合ったりしました。

その後、体育館に集まり、集団下校を行いました。生徒指導の先生から下校の約束について話を聞いてから、地区ごとに下校しました。

雪が降る日は、風を通さない上着や手袋があると暖かいですね。足下は、長靴やスノトレが歩きやすそうでした。冬への備えをしっかりとお願いします。

「アクションプラン保護者アンケート」の回答期限が明日までとなっています。まだお済みでない方は、ご協力をよろしくお願いいたします。


 

金曜日の答えは、「トロッコ」でした。

 

【今日のなぞなぞ】☆

「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

2学期のなぞなぞもあと5問。まずは自力でがんばろう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:「いぬ」と「ミルク」がさかさまに…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:続けて読んで、濁点をつけると…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「ぬいぐ〇み」

 

 

 

【4年生】笑顔で、触れ合いました!

<外国語活動>

先日の授業では、野菜の単語を練習し、友達と野菜カードのやり取りをして自分のオリジナルピザを作りました。

ALTのアンナ先生と担任の会話のデモンストレーションは、以下のようなものです。

Aアンナ先生:「What do you want?」

B担任:「Corn please.」

練習後、自分の欲しい野菜のカードをもらいに友達のもとへ会話に行きました。

  

友達からは1枚しかカードがもらえないので、自分の好きなピザを作ろうと、たくさんの友達に話しかけます。

最後は、ペアの友達に、ニンニクたっぷりのピザ、好きな野菜たっぷりのピザなど、自分のオリジナルピザの紹介をし、満足そうな笑顔でした。

<1年生のお店に招待されました>

12月15日の昼休みに、1年生の「秋のおもちゃいっぱいランド」に遊びに行きました。

  

多目的ホールには、どんぐりのマラカスを鳴らしながら歌を歌う4年生の声や笑い声が広がっていました。

「今日は、ありがとうございました。」と1年生や担任の先生にお礼の言葉を伝えたり、1年生に「楽しかったよ、すごいね。」と話したりする姿が見られました。