【2年生】学習発表会を終えて

毎日、猛練習した学習発表会が終わりました。

予行や直前の練習でうまくいかない部分があり、不安もあった子供たちですが、

本番ではしっかり練習の成果を発揮して、演技をしていました。

みなさんとても輝いていました。

 

2学期の一大イベントが終わって一安心ですね。

 

 

頭を勉強モードに切り換えましょう!

 

 

今日はかけ算を自分で考えておはじきを並べ、

ペアのお友達がかけ算の式を答える学習をしました。

「2×5だ!」「6×2かな?」

という、真剣に考える子供たちの声がたくさん聞こえてきました。

中には、お友達のおはじきも借りて、

9×〇をつくっている人も居ましたよ! なかなかおもしろかったです。

 

体育科では、久しぶりにドッジボールをしました。

運動が好きな2年生は、声を出しながら元気よく活動をしていました。

 

 

明日はさつまいもほりがあります。

春にうえたさつまいもは、いったいどうなっているでしょうか…?

大きなさつまいもができているといいですね。

もちものをお忘れなく!!

☆作品鑑賞

日の出の時刻が遅くなり、秋の深まりを感じる今日この頃です。今朝は、朝日がきれいでした🌞。

上庄っ子は、休み明けも元気に歩いて登校してくる人が多かったです。

4年生は、始業前に菊のお世話を頑張っていました。もうすぐつぼみが開きそうでしたよ!

さて、今日は、午前中に立体作品の鑑賞をしている学年が多かったです。どんなところがよいと思うのか、カードに書きながら鑑賞していました。一つ上の学年の作品を見て、「来年は頑張ってつくるぞ」と、張り切っている人もいました。

6年生は、「キャリア・パスボート」のシートに、学習発表会での自分の頑張りを書いたり、友達へのメッセージを書いたりしました。家の人にもメッセージを書いてもらってくださいね。

給食の時間は、みんな落ち着いておいしくいただきました。

学習発表会が終わり、学習にも集中して取り組んでいました。

明日は、5限後放課の日です。下校時刻が14:15分です。学年によっては、立体作品を持ち帰るふくろを持ってきてくださいね。

 

 

日曜日の答えは、「かたたたき」でした。 サンタ→3タ→たたた

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

🦏「サイが1000頭集まると、どんな性格になるかな?」