【1年生 最近の様子】

毎週水曜日は、健康タイムです。

今日は、上庄ブートキャンプでした。

動画を見ながらまねっこして運動しました。

国語の時間にパワーアップテストの練習をしました。

小さい「や」「ゆ」「よ」「つ」が入った言葉やのばす音がある言葉等「とめ」「はね」「はらい」に気を付けて丁寧に書きました。

みんなで合格しましょうね。

生活科では、「がっこうだいすき」の学習で自分の調べたい部屋へ探検に行っています。

探検の約束を守り、その部屋にあるものを見つけたり、先生方にインタビューしたりして学校にいろいろな教室があることやそこに様々な人々がいることに気づいています。

探検の発表会が楽しみですね。

探検してもっと学校が好きになってくれることを願っています。

 

 

☆さわやか運動!

今週は「さわやか運動」を実施中です。

毎朝、生活委員会のみなさんが玄関に立ち、気持ちのよい挨拶でみんなを迎えています。※昨日の様子です。

アクションプラン①「よりよい挨拶ができる」では、「あいさつレベル」を意識した取組を行っています。現状を把握し、目当てをもって挨拶をし、振り返りを大切にしながら、よりよい挨拶を目指していくというものです。

みなさん、自分の「あいさつレベル」、分かりますか?

挨拶されて返す人は「1」、自分から伝わる声で挨拶できる人は「2」、・・・、最高レベルは「5」。正式なものは、今週の代表委員会で決まります。

挨拶がうまい生活委員会のみんさんの「あいさつレベル」は高そうですね。

梅雨のジメジメを吹き飛ばす元気な挨拶で、レベルアップを目指していきましょう!

 

昨日の答えは、「エビ」でした。※AB(エビ)←CD

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

👒「小さいぼうしをかぶってしごとをしているのは、だ~れだ?」