3月16日(木)

卒業式前日。

朝活動の時間に、6年生教室に学校に届いた祝電を掲示しました。

みんな、祝電を一つ一つしっかりと読んでいました。6年生の心に、お祝い・応援してくださる方々の温かい気持ちが届いたようでした。離れていても関係性は変わっていませんね!

2時間目に、最後の全体練習を行いました。卒業式に向け、全校みんなの気持ちの高まりを感じました!

4時間目には、5年生が、固くしぼったぞうきんで体育館の水拭きをしてくれました。ピカピカになりました。

午後からは、4・5年生が協力して、会場設営を行ったり、教室を飾り付けたりしました。「これまでの感謝の気持ちを伝えたい」「みんなをお祝いしたい」という気持ちを込めて、一人一人が自分にできる精一杯の準備をしました。

さすがもうすぐ最高学年・高学年になる4・5年生のみなさん。進んで働く姿がとても立派でしたよ。

明日は、みんなが大好きな、みんなのあこがれの6年生を全力でお祝いし、思い出いっぱいの卒業式にしましょうね!

卒業までのカウントダウン①

いよいよ明日が卒業式となりました。

つみかさねた日々の中で

もっとも楽しかった思い出は何ですか?

えんそく? 宿泊学習? 運動会?

がんばった、たくさんの思い出の中から一つに決めるのは難しいでしょう。

おもいでを胸に、明日の卒業式をがんばってください。

でんとうある上庄の卒業生として立派な姿を期待しています。

☆今日の6年生☆

いただいた電報を読んでいます。多くの人達にお祝いされましたね。

卒業式の練習中に校長先生から温かいお言葉とマジックをいただきました。

育友会の皆様から目録をいただきました。ありがとうございます。

自分たちの使った教室や机、椅子等をきれいにしています。

あまった時間でトランプをしています。楽しそうな声が聞こえてきました。

最後の給食、片付けの時にも丁寧に配膳台をふいてくれました。丁寧な仕事をしてくれてありがとう。