【6年生】卒業までのカウントダウン⑫

今日は、卒業を祝う会でした。

自分たちが頑張った祝う会から早1年。今度は、祝われる側になりましたね。

すてきな卒業を祝う会をしてもらってよかったですね。

残り少なくなりましたが、卒業プロジェクトを通して、感謝を伝えていけるといいですね。

~4年生から~

だるまさんがころんだ・王様ジャンケン・ジェスチャーゲームで一緒に楽しみましたね。

~5年生から~

楽しいクイズやかっこいいダンスが素敵でしたね。

~1・2年生から~

メダルやペンたてをプレゼントされましたね。大事にしてくださいね。

~委員会引きつぎ式~

各委員会の良さや伝統を受け継いでもらえるといいですね。

~6年生から~

 

クイズをして盛り上がりましたね。一生懸命考えてよかったですね。

~校長先生から~

1年間のスライドショーをプレゼントしていただきました。思い出がよみがえってきましたね。

皆さん、本当にありがとうございました。

☆今日の6年生☆

~算数~

学習のたしかめに向けて勉強中

~憩いのひととき~

【5年生】頑張った 卒業を祝う会

3月1日(水)

今日はいよいよ卒業を祝う会の本番

これまで、たくさん話し合い、練習を重ね、準備も一生懸命してきました。

まずは、朝から準備❗❗

一人一人がよく動きよく働く

何をすべきか、自分で考えて動こう」という言葉通り、全員が、周りを見て、必要だと思った仕事を一生懸命していました。

そして、最終チェック💥

開始時間がせまり、表情も真剣モードへ🔥

 

いざ、本番へ💨

出し物は大成功

クイズもダンスも大盛況でした👏

委員会引き継ぎ式では、6年生から、次期委員長に熱い思いと共にファイルが引き継がれました💕

最後は、大きな拍手で6年生を送りました。

たくさんの笑顔をつくりだすことができました。

本当に、5年生全員が頑張りました❗❗

来年度の学校のリーダーとして、これから、学校を引っ張っていってくれると期待しています✨

6年生から受け継いだ伝統と熱い思いを大切に、もう、あと残り少ない5年生としての生活を、一生懸命頑張っていきましょう🎵

3月1日(水)卒業を祝う会

今日から3月。「なりたい自分」を目指して頑張ってきた1年間のゴールが近付いてきました。大きく成長してきた上庄っ子が、さらに伸びる時期です!

今日は、3時間目に、卒業を祝う会を行いました。テーマは「ありがとう6年生! ずっと笑顔で! わたしたちもがんばります!」でした。

全校児童が体育館に集まって祝う会を行うのは、実に4年ぶりです。

主役の6年生が、笑顔で入場してきました。手に持っているのは3年生が作った招待状です。

出し物をしたのは、4年生と5年生です。4年生は、「だるまさんが転んだ」「王様じゃんけん」「ジェスチャーゲーム」で、6年生と一緒に楽しく活動しました。

 

5年生は、「6年生クイズ」とキレのある「ダンス」、「呼びかけ」で会場を盛り上げました。

 

プレゼント渡しでは、1年生が首飾り、2年生がペン立てをプレゼントしました。どちらも6年生に喜んでもらおうと、心を込めて作りました。

委員会の引き継ぎです。これからの縦割り班活動や委員会活動は、5年生が中心となります。

5年生は、「6年生のGood Jobタイム」で、6年生のよいところをたくさん教えてくれました。

6年生が、お礼に上庄小学校のことがもっと好きになるクイズを出してくれました。5年生が中心となって、縦割り班のみんなと楽しく活動することができました。

最後に、校長先生が、6年生の頑張りをスライドで紹介してくださいました。みんな、改めて6年生の素敵なところに気付き、あこがれや感謝の気持ちも強くなりましたね。

温かい雰囲気に包まれた会場を、6年生が退場していきました。また1つ素敵な思い出ができましたね。

5年生が中心となり、在校生みんなでつくり上げた今日の祝う会は、本当に素晴らしかったです。卒業まで、あと12日。6年生との時間を大切にしていきましょうね。

1 2 3