☆ジャングル探検!

4年生は、体育科の学習で表現「ジャングル探検」に取り組んでいます。

準備運動の後、まず、ペアで体ほぐしのリズムダンスを行います。音楽にのって笑顔で踊る4年生は、みんな素敵です。

「ジャングル探検」では、「ジャングルカルタ」を使って、いろいろな場面を楽しく表現しています。カルタは全部で29種類あります。

表現のポイントは、①全身を使っておおげさに、②いくつかの様子を連続させて、③どこかに「大変だ!」を入れる、の3つです。

音楽が鳴ると、探検開始!

合図でリーダーがカルタを一枚めくり、即興的に踊ります。

リーダーを交代しながら、何回も行いました。

「みんなに見てもらいペアはありますか?」を聞くと、たくさんのペアが自分たちの動きを見せてくれました。

次の時間は、カルタを手がかりに場面のイメージをさらに広げて、表現していきましょう。

今日も、蒸し暑い中、みんな頑張っていましたよ!

 

昨日の答えは、「しゃぶしゃぶ」でした。  ※斜めの「ぶ」が2つ→斜め「ぶ」×2→斜「ぶ」×2

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 🍌「おばあちゃんが、『ベベベベベベベベベ』とさけんでから食べるものは、な~んだ?」

【2年生】最近の様子

毎日暑い日が続いています。

 

 

図工「光のプレゼント」では、透明セロハンを用いて

それぞれのうちわを作成しました。

 

外で太陽の光にかざしてみると、

地面や机にカラフルな模様が!

 

「重ねるとおもしろいよ」

「こっちの地面の方がきれいにうつったよ」

「日陰の所はうつらないね…」

など、楽しみながらも考えている様子でした。

 

 

 

夏野菜もぐんぐん成長しています。

ミニトマトやピーマン、ナスはもう収穫できるものもあります!

トウモロコシやオクラ、パプリカも少しずつ大きくなっています。

毎日様子を見るのが楽しみですね。

 

タブレットのキーボードを外して、写真撮影に行きました。

いつもより持ち歩きやすくなりましたね!

外での写真撮影はなかなか難しいのですが、

さつえいマスターになりましょう。

 

 

体育では、「ボール運びおに」をしました

相手の隙をついたり、メンバーで協力したりして抜けたり、

ペアの人と考えながら守りました。

10分ほどの活動でしたが、みんな汗だくになるほど

積極的に活動していました。

みんなで協力して、活動を楽しみましょう。

 

 

 

暑さに負けず、明日も元気に活動しましょう!

【1年生】最近の様子

先週の金曜日、図画工作科では、初めて絵の具セットを使いました。

まずは、画用紙に線をかき、Tシャツに見立て、それにクレパスで模様を描きました。次に、絵の具セットの用具の置き方、筆洗(水入れ)の使い方等を学びました。最後に好きな色を選び、Tシャツに色を塗りました。いろいろなことを確かめながら楽しそうに塗りました。

完成したTシャツを掲示しました。

「洗濯物みたいに干してある」

「Tシャツを乾かしているみたい」とうれしそうに話していました。

絵の具セットの使い方が少しずつ覚えられるといいですね。

次に絵の具セットを使うときが楽しみですね。

 

音楽科では、「はくにのってリズムをうとう」の学習を行っています。「かたつむり」「しろくまのジェンカ」では、音楽に合わせて体を動かしたり、リズム打ちをしたりして楽しんでいます。

 

☆クラブとパワーアップテスト!

昨日は、今月2回目のクラブがありました。

【室内ゲームクラブ】椅子取りゲームを楽しんでいました。

【イラストクラブ】楽しくしおり作りをしていました。

【パソコンクラブ】前回から取り組んでいた下敷きが完成していました。

【卓球クラブ】グループに分かれて楽しく対戦していました。

【球技クラブ】暑さに負けず、サッカーを頑張っていました。

7月のクラブも楽しみですね。

さて、昨日で家庭学習がんばり週間が終わり、今日は「パワーアップテスト」の日でした。80点以上で合格となり、100点になるまで何回でもチャレンジしてよいです。

どのクラスでも、真剣に取り組む姿が見られました。

100点を目指して頑張ることで、漢字や計算が身に付きます。タブレットでの学習に加え、「上庄ノート」で漢字・計算練習も頑張ってくださいね。

 

昨日の答えは、「ハイキング」でした。  ※王様→キング

 

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 🍣「次のイラストが表す『食べ物』は、な~んだ?」

 

☆プールが直りました!

先日、お便りでお伝えしたプールの修理が完了しました! 予定より早くて、うれしかったです。

その後、少しためておいた水を抜きながら、先生たちでもう一度掃除をしました。

そして、金曜日にプールに水をため、循環ろ過機の運転を開始しました!

当初お伝えした7月10日(月)より早く、プール学習を始められそうです。みなさん、準備をお願いします。

今日は「家庭学習がんばり週間」最後の日。明日は、今年度初めてのパワーアップテストがあります。合格を目指して頑張りましょう!

   

 

金曜日の答えは、「満月」でした。  ※満月は、明るい(あ、かるい)

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 「天気のよい日に、元気な王さまがすることは、な~んだ?」

メディアルール厳守チャレンジ 始まります!

保健委員の子供たちが「メディアルール厳守チャレンジ」を企画しました。

健康な生活をがんばろうとすると自然とメディアルールを守ることになると考えたようです。

詳しくは、お知らせ「2週間メディアルール厳守チャレンジ ご協力のお願い」をご覧ください。

(お便りも保健委員が作成しました。家族の協力がないとできないからだそうです。)

今日は代表者がガチャを引き、クラスでがんばる「健康な生活の目当て」が決まりました。

1年生 「ゲームは夜8時まで」

2年生 「ゲームは夜8時まで」

3年生 「朝ご飯に赤・黄・緑の食品を食べてくる」

4年生 「朝・夜歯みがきをする」

5年生 「9時までに寝る」

6年生 「ゲームは1時間まで」

わかば 「6時半までに起きる」

ひかり 「6時半までに起きる」

 

今日配布されたメディアルールを守りながら、「健康な生活の目当て」をがんばります。

これを機会に、より健康な生活へ「ステップアップ」できるとよいですね

☆家庭学習がんばり週間! 上庄ノートを頑張っています

27日(火)までは「家庭学習がんばり週間」です。

6年教室前の廊下には、全員の「上庄ノート」のコピーが掲示されていました。いくつか紹介します。

・パワーアップテストに向けた漢字練習です。よみがなまで丁寧です!

・算数ドリルを参考にノートに解いています。繰り返し取り組むことが大事ですね!

パワーアップテストに向けた計算練習です。みっちり解いていてすごいです!

・言葉のきまりや計算のきまりについて、ポイントを上手にまとめていました!

・理科の問題づくりに取り組んでいます。この方法はテスト勉強に最適ですね!

上庄っ子のみなさん、6年生教室に行って、素敵な上庄ノートをぜひ見てみてください。

そして、まねできるところを、どんどんまねしてやってみましょう。1学期もあと1か月です。

 

 

昨日の答えは、「カスタネット」でした。   ※真ん中にタネ

 

 

☆今日のなぞなぞ☆

 🌙「満月と半月、三日月、一番かるいのはど~れだ?」

1 37 38 39 40 41 49