10月20日(日)150周年記念学習発表会

150周年記念学習発表会です。

 

「祝150周年 笑顔あふれるパワフルで思い出に残る最高のステージにしよう」

このテーマは子供たちの思いがあふれています。

一人一人がこのテーマをもとに精一杯演技しました。

 

1年生「くじらぐも」 元気な子供たちの演技と歌声がとてもかわいかったですね。

2年生「Let’s Enjoy Music!」~虫の声、山のポルカ、手のひらを太陽に~

すてきな演奏と歌でした。ボディーパーカッションで会場を巻き込み笑顔で演奏しました。

3年生「十二町オリンピック2024」

勢いのある動きやポーズがとてもかっこよかったですね。みんな笑顔でダンスしている姿がすてきでした。

4年生「どうなる!?オニバス」

伝統的なオニバス栽培についての発表です。

オニバスの成長の様子や世話の仕方がよく分かりました。これまでの取組を振り返りながら演じていました。

5年生「桃太郎が多すぎる!」

大道具は子供たちが作りました。

みんな役になりきって演技し、観客の皆さんを巻き込み会場を盛り上げてくれました。

 

6年生「ほんとうの宝ものは」

さすが6年生、役者揃いでしたね。一人一人、宝ものは違います。十二町にも宝ものがたくさんあります。これからも大切にしていきたいですね。

 

クラブ発表「十二町子供獅子」

地域のクラブ講師の方に指導していただいて練習を重ね、今年度は、バンガエシ、キョウブリ、ギオンブリの3演目を披露しました。万尾地区に伝わる伝統的な獅子舞で会場の皆さんも盛り上がりました。