5月31日(金)今日の授業風景

今日の授業風景です。

1年生は、図画工作科の学習で、粘土を使って好きな食べ物を作っていました。「何を作っているの?」と尋ねると、みんな思い思いに作っている物について話し始めます。お寿司やアイスクリーム、ピザなど、オリジナルの食べ物を作って楽しんでいました。

2年生は音楽科の学習で、鍵盤ハーモニカで「かえるの合唱」を演奏していました。聴く人と演奏する人に分かれて輪唱がぴったり合うように練習を繰り返していました。

3・4年生はマット運動に挑戦していました。前転、後転などをしてポーズもしっかり決めようと練習している子供もいました。

5年生教室に入ると、とても静かな中、真剣に習字を書いていました。「ひらがなは難しい」とつぶやきながら手本に忠実に書こうと取り組んでいました。

6年生は家庭科の学習で、衣服の学習をしていました。今日着ている服の品質表示を見ながら素材の違いを調べていました。

プレートを持って大喜びの2年生。今日は手作りのプレートを大切に育てている野菜のところに立てるようです。プレートを立て終えると、大きく育った野菜の葉を触ったり、花を探したり興味津々に観察をしていました。

これからの野菜の生長が楽しみですね。