ほしぞらのおんがくを作ります

2月2日(木)

1年 音楽

楽器を使って、「ほしぞらのおんがく」を作りました。
はじめ、中、最後、それぞれの場面で、どんな楽器を使うか相談しました。

星空のイメージに合った楽器や、演奏の仕方について意見を話し合いました。

「ほしぞらの感じなら、鈴やな」
と言って、鈴を取りに行く子供、鉄琴でイメージに合うように音をつなげる子供など、のびのびと音楽を作っていました。

実際に楽器で音を出して表したい感じになっているか確かめる子供もいました。
 
「ドを2回たたいた方がいいかな、3回の方がいいかな」
鉄琴の演奏について悩んでいる子供は試してみて
「やっぱり3回がいいな」
と納得しているようでした。
横で聞いていた友達も静かに賛成していたようでした。
音楽の感覚を働かせながら、楽しく、前向きに学習できました。