3mを測ろう
2月2日(木)
2年 算数
長さの学習をしています。
今日は、紙テープで3mの長さを測りました。
テープを伸ばして、1mものさしを当てます。
紙テープには、鉛筆や赤鉛筆で目盛りが書き込まれていました。
テープや1mものさしを、手分けをして押さえますが、ずれてしまうことがあります。
3mあるだろうという予想と違っていて戸惑うこともありました。
先生は、子供が作業を通して答えを見つけ、納得するまでじっと待っていました。
もう一度、正しく図りました。
1mものさしはものさしなので、端から端までがちょうど1mです。
そのことを分かって長さを測ると能率がよくなりました。
納得して長さを測ることができました。
3人で協力しました。
人数が少ないので、一人一人の役割が大事になりましたが、全員役割を果たしてテープの長さを測ることができました。