情報を伝える工夫

1月26日(木)

5年 社会

5年教室前に、国語で学習している方言に関係する刑事がありました。
富山県方言の番付表です。

富山県方言の東の横綱は「きのどくな」、西の横綱は「きときと」だそうです。
教室の中では、社会科の学習をしていました。
報道についての動画を見ていました。


情報を伝える工夫が見つかりました。
1秒でも早く伝える工夫、いざというときに分かりやすく伝える工夫、誰にでもわかりやすく伝える工夫が紹介されていました。

災害時の情報を素早く正しく伝えるために、放送局では毎日のように訓練をしているということを知りました。
訓練の緊迫した様子が伝わってきました。


今日の動画で見つけたことや分かったことを生かして、ニュースなどを見ると理解が深まりそうですね。

ニュース番組を見たり、新聞を読んだりして情報を取り入れ、知識を増やしましょう。

追記
降雪により道路状況が思わしくない中、児童送迎の際には、駐車場内での一方通行にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、混乱、渋滞がありませんでした。
児童の安全確保及び送迎時の事故の防止のために、引き続き、駐車場内での一方通行にご協力いただきますようお願いします。