アリの行列 1月26日

1月26日(木)

3年 国語

アリの生態についての説明文を学習しています。
今日は、アリの行列を遮るように石を置いたとき行列はどうなるか文章から読み取りました。


「目の前に大きな石があったら、アリはどう思いますか」
先生からの問いかけに、アリになって考えていました。
「困ります」「こんな大きなものがどうして」

アリの気持ちを想像したところで、アリの行列に石を置いた動画を見ました。

「あ、止まった」「目の前に大きな石があるから、他のところは見えないな」
「アリは目が悪いのでしたか」と先生が確かめると、
「目が悪いです」「ほとんど見えません」
と、即座に答えていました。
アリの生態をよく理解しています。
これまでの学習で文章を読み取れていることが分かります。
 
「ああ、また列になっていった」
動画を見ながらつぶやいていました。

文章から読み取ったことを動画を見て確かめることで、理解が深まったのでしょう。
教科書というアナログの情報と、電子黒板の動画というデジタルの情報をうまく利用していました。

追記
降雪により道路状況が思わしくない中、児童送迎の際には、駐車場内での一方通行にご協力いただきありがとうございました。
おかげさまで、混乱、渋滞がありませんでした。
児童の安全確保及び送迎時の事故の防止のために、引き続き、駐車場内での一方通行にご協力いただきますようお願いします。