利賀小学校との交流学習 11月26日 -3・4年-

11月26日(金)

3・4年

利賀小学校とOnlineで交流学習を行いました。
3年生は、総合的な学習の時間に地区を探検して紹介したいことについて、4年生は、社会科の時間に学習した十二町地区の治水について発表しました。

まずは3年生の発表です。

家の近くで生き物と遊んだ場所や、友達と楽しい思いをする場所などについて紹介しました。中には、十二町地区に対する思いについても紹介しました。
よく調べ、まとめました。

4年生の発表です。
昔の十二町の様子についてクイズを出し、写真を使いながらその答えを紹介したり、治水工事が完成したときの当時の人々の気持ちを想像して紹介したりしました。
学習したことが、身に付いているとよく分かりました。

発表のときには、全員が聞きやすい声で話すことができました。
その姿に成長を感じました。

次に、利賀小学校の発表を聞きます。

真剣に画面を見つめます。

利賀小学校の3・4年生は、利賀の様子が伝わるようなきれいな表現で紹介していました。
それぞれの学校のよさが表れていました。

利賀小学校が出題したクイズに答えます。
カメラに答えを示した手が写るように体を伸ばします。

あっという間に交流学習が終わりました。
とてもよい交流学習だったと思います。

一生懸命に表現することができました。
残り少なくなった2学期ですが、今日できたことをいろいろな場面でできるように挑戦しましょう。