慣用句の学習
11月17日(水)
4年
「はねをのばす」のように、昔からよく使われている慣用句について学習しました。
国語辞典で言葉を調べます。
辞典によっては「はねをのばす」として載っているものがあれば、「はね」の中に含まれているものもあります。
言葉の載せ方が友達の辞典と違う場合があるので、自分で見つけなくてはいけません。
素早く辞典を取り出し、「はね」が載っているページを探します。
見つけました。
もう一度見たときに言葉の意味などを思い出せるように、赤鉛筆で線を引きます。
言葉を見付けた後は、言葉の意味をじっくりと読みます。
時間に余裕のある子供は、近くに載っている言葉も読んでいるようでした。
一度は聞いたことがある言葉の意味を知ることができました。ぜひ自分でも使ってみましょう。
言葉に対する知識が増えると、文章を読むことに抵抗が無くなったり、文章の意味を理解しやすくなったりします。
辞典をどんどん使って、知っている言葉を増やしましょう。