お客さんとお店屋さん
11月12日(金)
3年 外国語活動
ゲームをしながら、英語での形や色、数の表現に親しみました。
ゲームは「お客さん」の役割と「お店屋さん」の役割に分かれます。
「お客さん」役の子供に向けて、先生から
「今からミッションを渡します。このミッションは誰にも知らせてはいけない秘密です」
と話がありました。
子供たちは、秘密のミッションと聞き、わくわくしながら先生のところに集まります。
ミッションを書いたカードを受け取りました。
誰からも見えないように席まで持ち帰ります。
「赤い円のカードを2個」というようなミッションが書かれています。
次に、お店屋さん役の子供にいろいろなカードを渡します。
お客さん役の子供は顔を伏せているので、誰がお店屋さんになるか、どんなカードを持っているか分かりません。
カードを配り終わって、ゲームの開始です。
「Hallo, What do you want?」「Two red circle please.」
たどたどしいところはありますが、英語でやり取りします。
笑顔です。互いの顔を見合っています。
よいコミュニケーションができているようです。
実はALTの先生も、お店屋さんでした。
「Three pink triangle please.」
上手に言えました。カードをもらって、無事にミッションクリアです。
ゲームをしてみて困ったことや、こうするとよかったということを話し合いました。
忘れやすい形の言い方や、お店でのやり取りの仕方をもう一度練習して確かめます。
役割を交代して、もう一度ゲームをしました。
活動の間に、女の子同士で顔を見合わせて笑い合う姿が印象に残りました。
楽しく活動すると、よく覚えることができるでしょう。
今日のやり取りに自信をもてたのではないでしょうか。
次の時間も楽しみですね。