速さの学習

11月9日(火)

ひまわり学級

速さの学習をしました。
「360㎞の道のりを4時間かけて進みました。時速は何㎞でしょう」


「姿勢はピン」が自然とできるようになってきました。
最近、歩いて登校することが増えたことや、マラソン大会へ向けて練習してきたことが生きて、体幹が強くなってきたようです。

「道のりを時間で割ると速さが出るから、、、」
今までの学習を思い出しながら、ホワイトボードに書いてあることを参考にしながら考えます。


「ということは、、、」
つぶやく内容に、解き方が分かっていることが伺えます。

計算には、小数を含むわり算がありました。
丁寧に計算をしましょう。

今日は、時速を求め、分速、秒速に直すことができました。
ひょっとすると、姿勢がよくなったから集中が長く続いて、理解しやすくなったのかもしれませんね。

歩いて登校するようになってきたことが、つながっているのかもしれませんね。