特別な読み方をする漢字
9月30日(木)
ひまわり学級
国語の学習で、特別な読み方をする漢字について学習しました。
先生が、ノートに問題を書きます。
答えを漢字の下に書きます。すらすらと書けました。
素晴らしいです。
「どんなところが特別な読み方でしょうか」
先生から、聞かれて考えます。
「あれ、いつもは、読み仮名を漢字の横に書いているのに、今日は、漢字の下に書いている」
よいことに気が付きました。
そうです、普通の漢字は、漢字一文字ごとに読み仮名がふられるのですが、今日学習した漢字は、熟語で読み方が決まっている漢字でした。
いろいろな熟語がありました。
今日学習したことを生かして、身の回りにある、変わった読み方をする漢字を探してみましょう。