スーパーマーケットでの社会科見学 3年生

社会科の学習で、近くのスーパーマーケットに行ってきました。

店内を案内していただき、普段見ることのできないバックヤードも見せていただきました。

質問タイムではたくさん質問をして、スーパーマーケットの様々な工夫を知ることができました。

今回学んだことを、今後の学習や生活に生かしていってほしいと思います。

 

 

挨拶ほかほか週間3日目

今日は朝から雷が鳴り響き、大雨が降りました。

悪天候にもかかわらず、玄関ホールやランチルーム前の子供たちは、

元気よく挨拶を呼びかけています。

雨の中、登校してきた子供たちも、ほっと安心した様子で挨拶していました。

お昼の放送では、目当てに照らして気持ちのよい挨拶ができていた子供たちの紹介が行われました。

これからも、自分から進んで爽やかな挨拶ができる子供が増えるように願っています。

3on3に初挑戦 5・6年生

5・6年生は、体育でバスケットボールに取り組んでいます。

ハーフコートで行う3on3に初挑戦です。

最初はルールの違いに戸惑っていましたが、

少しずつ楽しめるようになってきました。

  

ゲームの後は、チームで振り返りを行いました。

これからも、作戦を考え、対話し、ゲームに生かす姿を期待しています。

挨拶ほかほか週間スタート

今日から、挨拶ほかほか週間がスタートしました。

1学期は、挨拶当番が学年別でしたが、2学期は、縦割り班で取り組みます。

今回の挨拶の目当ては「はっきりと・自分から積極的に」です。

玄関ホールとランチルーム前で挨拶を呼びかけます。

1年生も先に挨拶した方が気持ちがよいことに気付いていました。

これからも、爽やかな挨拶が響くことを願っています。

 

2学期のクラブ活動スタート

2学期のクラブ活動がスタートしました。

獅子舞クラブ

学習発表会に向け、役割に分かれて練習に励みました。

工作クラブ

紙コップと毛糸でおしゃれな小物入れを作りました。

レクリエーションクラブ

黄色の玉をめがけて玉を投げ、近い方に得点が入る「ペタンク」というゲームを楽しみました。

これからも、地域の先生と連携を図りながら、充実したクラブ活動を進めていきます。

 

 

 

2分の1成人式 4年生

今日は2分の1成人式の日です。

4年生はスクールバスに乗って、博物館と図書館に行きました。

博物館では、氷見市の歴史や昔のくらし、定置網漁等について学びました。

図書館では、図書カードを作成したり、本を読んだりしました。

普段は入ることができない書庫も見せていただきました。

2分の1成人として成長を支えてくれた家族に感謝するとともに、

氷見市民として郷土に愛着をもち、これからも健やかに成長してほしいと思います。

安全パトロール

今日は、2学期初めての安全パトロールの日です。

全校児童がグラウンドに並びました。

そして、歩き方や道路の渡り方についてお話を聞きました。

安全パトロール隊の方が付き添って下校してくださいます。

「よろしくお願いします」と挨拶をしました。

2学期も、自分たちを見守ってくださる方々に感謝するとともに、

事故・事件に遭わないように安全に下校してほしいと思います。

 

市民プールで水泳学習

今日は市民プールで水泳学習を行う日です。

スクールバスに乗り込み、子供たちは元気に出発しました。

市民プールでは誓いの言葉、注意点の確認、準備運動の後、

4つのグループに分かれて泳ぎました。

どの学年の子供たちも、久しぶりのプールを楽しみました。

今後も、それぞれが目当てをもち、

安全に楽しく水泳学習に取り組んでほしいと思います。

1 2 3