ソメイヨシノの植樹 6年生

今日、6年生がソメイヨシノの植樹を行いました。

毎年、みどりの日にちなんで、いろいろな学校が植樹を行っていますが、

令和7年度は十二町小学校にソメイヨシノの木が届きました。

6年生が、プール横にあったソメイヨシノの木の近くに穴を掘りました。

先日のPTAの耕土作業の折に、常任役員の皆様が地面を耕しておいてくださったおかげで

スムーズに穴が開き、届いた木を無事に植樹することができました。

みんなで力を合わせて植樹を行った6年生。

 

「ぼくたちが大人になる頃には、大きくなるな」とつぶやいていました。

いつか、今日の日を懐かしく思い出すときが来ることでしょう。

そのとき、このソメイヨシノが枝を伸ばし、美しい花をたくさん咲かせていますように。

4年生と1年生でしっぽとり 入学おめでとう週間

今日の昼休み、4年生が1年生としっぽとりをしました。

入学おめでとう週間で、4年生が遊びを計画したのです。

まず、4年生が1年生にしっぽとりのルールを説明しました。

赤と白に分かれ、ゲーム開始です。

すぐに、しっぽである帽子をとられて、残念そうな1年生もいれば、

最後まで残って4年生の後ろに回り込んでしっぽを狙う1年生もいました。

1年生も4年生も楽しめるしっぽとりでした。

これからも仲良く遊ぶ姿を期待しています。