4月10日(水)授業風景

1年生は、はりきって教室を掃除していました。ぞうきんで床を拭いたり、机を運んだり。何をしても楽しそうです。

 

2年生は、学級目標を作っていました。自分の手形を学級目標の周りに貼るそうです。

 

3年生は、初めての社会科学習に取り組んでいました。十二町地区と教科書の挿絵の町を比べて、違いを見付けていました。とても楽しそうです。

4年生は、国語で「白いぼうし」の学習をしていました。ノートの使い方がとても丁寧です。

5年生は、学級活動をしていました。アイスブレーキングをして、みんな仲良く楽しそうに話していました。

6年生は、国語でノートに視写をしていました。さすが6年生です。視写をする速さが違います。

4月5日(金)入学式

11名の1年生が入学しました。

みんな少し緊張気味。

やさしいお姉さんにコサージュを付けてもらい、すこし緊張がやわらいだようです。

いよいよ入学式が始まりました。

大きな拍手で迎えられ、1年生は胸を張って堂々と入場しています。

一人一人名前を呼ばれると、大きな声で返事をしてしっかりとお礼をすることができました。

お話を聞く姿勢も大変立派です。

児童代表の言葉を聞きました。1年生は6年生からの優しい言葉を聞き、安心したようでした。

これから学校生活が始まります。みんなで仲良く過ごしましょう。

4月4日(木)離任式・着任式・始業式

離任式

お世話になった先生方とのお別れの式をしました。

先生方とのたくさんの思い出がよみがえります。子供たちは心を込めてお礼の言葉を言いました。

ありがとうございました。

 

着任式

新しく十二町小学校にお越しになった先生方と初めて会いました。

みんな、どんな先生なんだろうと、興味深そうに話を聞いています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

始業式

令和6年度がスタートしました。今年度の合言葉は「伝え合い」です。

みんなで進んで思いや考えを伝え合う姿を目指しましょう。