7月7日(金)クラブ活動

第2回クラブ活動です。

獅子舞クラブ

2回目にして、みんなのステップがそろってきました。

一つ一つの動きも、獅子舞らしくなってきました。

太鼓のリズムに合わせて「てんぐ」と「かしら」で動きを合わせています。

 

レクリエーションクラブ

初めて挑戦するゲームです。数字の書いてある木を倒し、点数を競い合っています。

 

工作クラブ

様々な形で色とりどりのタイルを、フォトフレームや小物入れなどにはっていきます。

それぞれが、仕上がりを楽しみにしながらつくっていました。

   

7月6日(木)イタセンパラ教室

ひみラボ水族館

ひみラボ水族館には、氷見の川に生息している魚が展示してありました。

すごくたくさんの種類の魚がいることが分かりました。見たことのない魚もいました。

 

学芸員の方から、イタセンパラは大阪や愛知の川にもいて、氷見のイタセンパラよりも大きいということを聞きました。

イタセンパラ保護池

イタセンパラ保護池は、周りがたんぼで、イタセンパラにとってすみやすい環境になっています。

   

オニバスもありました。学校の池よりも少し大きいオニバスに成長していました。

トンボがたくさんいました。種類も多いそうです。

 

イタセンパラについて、もっと知りたいという思いをもった子供たちが多かったです。