さわやかな挨拶
子供たちが元気に登校してきました。
上履きに履き替えると、職員室の戸を開けて
「おはようございます」と、進んでさわやかな挨拶をします。
1年生も大きな声で挨拶することができました。
がんばろうという気持ちが伝わってきます。

今日も全員が登校した十二町っ子。
心身共に健康であることをうれしく思います。
子供たちが元気に登校してきました。
上履きに履き替えると、職員室の戸を開けて
「おはようございます」と、進んでさわやかな挨拶をします。
1年生も大きな声で挨拶することができました。
がんばろうという気持ちが伝わってきます。

今日も全員が登校した十二町っ子。
心身共に健康であることをうれしく思います。
1年生の初めての下校というのにあいにくの雨です。

カッパを着た子供たちが、「さようなら」と元気な挨拶を響かせます。
そして、上級生と共に帰っていきました。

遠くに色付く桜がそっと見守っていました。
木曜日の午後1時15分~30分はパワーアップ教室です。
4年教室では、漢字の練習を行っていました。
4年生となって初めてのパワーアップ教室。
新出漢字の留意点を確認しながら
真剣に取り組む姿が見られました。

これからも、この時間を活用し、
パワーアップを図っていきます。
9名の1年生が元気に登校してきました。
ぴかぴかのランドセルを背負い、元気な姿を見せてくれました。
入学式が始まると、2~6年生の温かい拍手の中、
1年生は少し緊張した面持ちで入場してきました。

どの子供も、担任の先生から名前を呼ばれると、
「はい」と返事し、後ろを向いてお礼をすることができました。
式辞や祝辞、6年生からの歓迎のことばも
しっかりと聞くことができました。

小学生になったという自覚が感じられました。
いよいよ、今日から十二町っ子の仲間入りです。
明日も、その笑顔を見られることを楽しみにしています。
4月8日、令和7年度がスタートしました。
まずは、異動された先生方との離任式がありました。
これまでの感謝の気持ちを伝えました。

そして、着任式を行いました。
新しい教職員が紹介されました。
得意なことや好きなことの紹介に、子供たちは興味津々の様子でした。

始業式では、進級した子供たちに、
今年のキーワード「なりたい自分」を伝えました。

一人一人が目指す姿を思い描き、
なりたい自分に向けて力を伸ばしていくことができるよう、
教職員でサポートしていきます。
十二町小学校のよさが輝く令和7年度になるよう願っています。
1年生は、図工です。粘土で思い思いのものを作っていました。とても細かい作業もできるようになりました。

2年生は、お楽しみ会の準備をしています。

3年生は、総合的な学習の時間に学習したことを、朝日丘小学校の3年生に伝える準備をしています。

4年生は、算数です。みんな真剣に考えて、自分の考えを発表していました。

5年生は、学校のリーダーとして奉仕活動や清掃に取り組んでいます。



卒業式は、柔らかい日差しが降り注ぐ、春らしい日となりました。


いよいよ式が始まりました。卒業生も在校生も、大変立派な態度です。
卒業生と在校生の思いが通じ合う、とてもすてきな卒業式になりました。
明日は卒業式です。
4・5年生の子供たちが、式場や6年教室、玄関等の設営をしてくれました。少ない人数でしたが、みんなで協力して、すてきな環境になりました。明日、6年生の子供たちが気持ちよく巣立ってくれることを願っています。

卒業式の予行演習をしました。6年生は堂々とした態度で、返事や呼びかけの声にも張りがあります。在校生は6年生への感謝の気持ちを込めて、一生懸命に呼びかけを言ったり、歌を歌ったりしています。心のこもった式になりそうです。

6年生の子供たちが、渡り廊下の壁にペンキを塗ってくれました。これまでまだらだった壁が、きれいな白色になりました。玄関の窓ガラスも丁寧に磨いてくれました。みんな黙々と作業をしています。この姿を下級生はしっかり見ていることでしょう。
