6月14日(水)算数科(3・4年生)
4年 わり算のしかたを考えよう
「今日はどんな課題になりますか。」学習リーダーが話合いを進めています。
「72÷3の計算のしかたを考えよう」子供たちの中から課題が出てきました。
「ホワイトボードに自分の考えを書きましょう。」学習リーダーが言いました。
計算のしかたについて、自分の考えをつくるために、ホワイトボードに書いたり、実物を分けたりしています。分からなくなったら、友達と一緒に考えをつくりあげています。みんなで考えると、分かりやすい計算のしかたができてきました。
どの子供も、自分たちで考えた課題に、真剣に取り組み、子供主体の学習が展開されています。
3年 同じ数ずつ分けるときの計算を考えよう
同じ教室で、3年生が20÷5の計算のしかたについて学習しています。
まず、ホワイトボードにおはじきや図等を使って、自分のを考えを書き始めました。一人一人がじっくりと自分の考えを作り上げています。その後、ペアの友達に自分の考えを分かりやすく説明しています。ペアの相手も、真剣に話を聞いています。対話しながら、お互いの考えを分かろうとしています。
自分の考えと友達の考えを比べながら、より簡単な計算のしかたを見付けていきました。