今年度のクラブ活動が始まりました。
工作クラブでは、様々な物を準備していただき、一人一人がオリジナルの作品を作ります。講師は学童の先生です。
レクリエーションクラブでは、みんながあまり知らないゲームを教えていただき、みんなで楽しく活動します。講師の先生は県レクリエーション協会の方です。
獅子舞クラブでは、万尾地区に昔から伝えられている獅子舞を教えていただきます。講師の先生は、獅子舞保存会の方です。
どのクラブの講師も地区の方です。対面式を行い「よろしくお願いします」と心を込めて挨拶をしました。

工作クラブでは、キーホルダーを作っていました。キャラクターの形に合わせて2ミリくらいの小さなタイルを一つずつ丁寧に貼っていきます。それぞれが好きなキャラクターのキーホルダーを完成させようと、根気強く取り組んでいました。

レクリエーションクラブでは「モルック」をしました。モルック棒を投げてスキットルを倒します。倒したスキットルによって得点が変わります。2チームで対戦していました。モルック棒を思ったように投げることができず、投げ方を工夫していました。

獅子舞クラブでは、初めて獅子舞をする4年生が、リズムをとる練習をしていました。太鼓の音に合わせてステップを踏むことは難しく、なかなかできません。一生懸命練習している4年生に、5・6年生がとてもやさしく教えていました。熱心に練習し、みんなできるようになりました。

異学年の友達や地域の人とふれあいながら、とても貴重な体験をすることができますね。
講師のみなさんよろしくお願いいたします。