今日の給食 6月17日

6月17日(金)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、フクラギの塩だれ焼き、糸かんてんのゴマ酢あえ、みそ野菜スープでした。

みそ野菜スープは味噌ラーメンのような感じがしました。とうふがたくさん入っていて、おいしくいただきました。

今日の給食 6月16日

6月16日(木)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、こくとうパン、牛乳、スパイシーチキン、ポークビーンズ、フルーツヨーグルトあえでした。

スパイシーチキンのその名の通りスパイスの香りがしました。
暑い地方の食事を連想させるメニューで、おいしくいただきました。

「あいうえお」からいろいろな言葉を

6月16日(木)

1年 国語

50音を確かめながら、語彙を広げています。

はじめに、教科書を使って、「あ、か、さ、た、、、、」から始まる言葉を読みました。
読んでいくと、いろいろなことを見つけました。
「最後が同じ『ん』になっている言葉があります」
「『の』が繰り返し使われているところがあります」
「『むし』を使っているところが似ています」

電子黒板で見つけたところを示しながら話していました。

聞くときに、椅子と背中、机とおなかの間を感覚を確認しながら姿勢を正している子供もいました。

1年生は、柔軟な発想でたくさんのことを見つけました。

発表する友達の様子を見て、友達の気持ちを想像する優しい姿も見られました。

その後、プリントを使って一人で言葉を見つけました。
姿勢に気を付けて字を書こうとしている子供もいました。

1年生の優しさと、一生懸命さを感じ、ついつい笑顔になりました。

今日の給食 6月15日

6月15日(水)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、クロダイの南蛮漬け、青菜のおろしかけ、具だくさん汁でした。

今日は、氷見市の協力を得て、氷見でとれたクロダイを使った料理でした。
午後から4・5・6年生が、クロダイの生態やさばき方などにについて教えてもらいます。
今から楽しみです。

今日の給食 6月14日

6月14日(火)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ハンバーグのケチャップソースがけ、コーンポテトサラダ、たまごスープでした。

ハンバーグが出て、子供たちは喜んだのではないでしょうか。
おいしくいただきました。

学校探検 6月14日(インタビューをしよう)

6月14日(火)

1年 生活科

今日は、学校のいろいろな人と仲よくなるために、インタビューをしました。
まずは、教室で練習です。

「ちょっといいですか、ぼくの名前は〇〇です。お名前を教えてください。ここに、サインをください。ありがとうございました」
はじめは、たどたどしかったのですが、友達のインタビューを見たり、何回も繰り返したりするうちにスムーズに質問ができるようになってきました。

いろいろな場所へ出かけて、インタビューをします。

職員室に行きました。

保健室にも行きました。

「~~先生はどこに行けば会えますか」
先生に聞きながら、行先を考えている子供もいました。

楽しそうでした。
人との適切なかかわり方を学ぶよい機会になったのだろうと感じました。

小さい「や」「ゆ」「よ」

6月13日(月)

1年 国語

拗音(小さい「や」「ゆ」「よ」)について学習しました。
まずは、「しゃ」などを、一息で読む練習をしました。
順番に読みました。

上手に読めました。
次は、バランスよく字を書く練習をしました。

拗音や撥音(小さい「つ」)はノートのマスを四つに分けた、二つ目のマスに書きます。

先生の話を聞きます。

質問に答えられる子供が増えてきています。

「じてんしゃ」「あくしゅ」
ノートに書きました。

この後、黒板にも出て、拗音が入った字を書きました。
少しずつ、いろいろな字を書くことに慣れてきています。

この調子でがんばりましょう。

今日の給食 6月13日

6月13日(月)

今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、きな粉豆、小松菜のゴマひたし、氷見産牛肉のビーフカレーでした。

きな粉豆はしっとりとした歯ごたえできな粉の甘みを感じました。カレーは、氷見産牛肉を味わいながらおいしくいただきました。

クラブ活動 6月10日 獅子舞クラブ

6月10日(金)

獅子舞クラブの活動です。
今年初めての活動です。
中には、初めて天狗や頭の動きをした子供もいました。
天狗と頭に分かれて練習をしました。
天狗のグループです。

頭のグループです。

先生が、動きを一つ一つ手本を見せながら教えてくださいました。

少しずつ、少しずつ、足を運べるようになってきました。

天狗の棒の回し方を練習しました。

段ボールで作った頭を持って、練習しました。

角度にも気を付けました。

初めてとは思えないほど、呑み込みがよかったと先生が言ってくださいました。


がんばってください。

クラブ活動 6月10日 レクリエーションクラブ

6月10日(金)

レクリエーションクラブの活動です。
今日は、ラダーゲッターというレクリエーションをしました。

両端にボールが付いたひもを、梯子のようなラダーめがけて投げます。
ラダーにひもが絡んでひっかると点数が入ります。
試しに投げました。

なかなか、ひっかかりません。

2チームに分かれてゲームをしました。

思わず飛び上がるほど、成功したときの喜びが大きかったようです。

楽しく活動できたようでした。

1 59 60 61 62 63 69