今日の給食 12月5日
12月5日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉のしょうがいため、三色ナムル、豆乳コーンスープでした。
三色ナムルはゴマ油の香りがしていてしゃきしゃきとした歯触りで、おいしくいただきました。
12月5日(月)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、ぶた肉のしょうがいため、三色ナムル、豆乳コーンスープでした。
三色ナムルはゴマ油の香りがしていてしゃきしゃきとした歯触りで、おいしくいただきました。
12月5日(月)
1年
国語の学習で、物語を読み面白いと感じたことを書きました。
思いついたことを整理しながら文章にしました。
図工の時間には、材料を用意して面白い箱を作りました。
自分だけの、きれいな箱です。
お気に入りの部品があるようです。
黙々と作っていました。
落ち着いて学習できるようになってきています。
どのような箱ができるのでしょうか。
出来上がりが楽しみです。
12月2日(金)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ごはん、牛乳、サクラマスのこうみだれかけ、野菜の納豆あえ、ぶた汁、リンゴゼリーでした。
ぶた汁には、ダイコン、ニンジン、ゴボウ、ネギなどが入っていて、おいしくいただきました。
12月2日(金)
1年 算数
2学期に学習してきたことが理解できているか、プリントを使って振り返りました。
真剣に取り組んでいました。
2学期の学習にがんばって取り組みましたね。
できたところに自信をもって、できなかったところをできるように練習しましょう。
プリントを見るとよく理解できていそうな子供がいました。
そのような子供は、背筋が伸びていました。
思考が活発になるときは、背筋が伸びるのだろうかと改めて思いました。
そうすると、背筋を伸ばすと思考が活発になるのでしょうか。
少なくとも、集中する時間が増えると思います。
背筋を伸ばすとどうなるか、試してみませんか。
12月1日(木)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、米粉パン、牛乳、ハンバーグきのこソースがけ、ジャーマンポテト、白菜のスープでした。
ハンバーグもジャーマンポテトもおいしく感じ、あっという間にいただきました。
11月30日(水)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ライス、牛乳、セコ・デ・チャンチョ、ブロッコリーサラダ、とり肉と野菜のスープ、ミルメークココアでした。
「セコ・デ・チャンチョ」呪文のような料理名ですが、エクアドルの煮込み料理だそうです。モヤシがたっぷりと使われていて、少しスパイスの香りがして、おいしくいただきました。
12月1日(木)
1年
今日は、次年度の入学説明会があります。
1年生は、新1年生が入学を楽しみになるようにいっしょに遊びます。
ジャンケンをして、カードを交換するゲームをする予定です。
新1年生の代わりに、カードに名前を書いて準備しました。
いつもより、丁寧な字で書かれていました。
1年生だけで試しにゲームをしました。
「ジャンケン、ポン」
楽しそうです。
ジャンケンに負けた人は、自己紹介をした後、自分の名前を書いたカードを渡します。
新1年生を楽しく迎える準備は進んでいるようでした。
人のために行動することは、豊かな心を育てますが、楽しくできるのはなおよいですね。
午後からの新1年生のゲームが楽しくできるとよいですね。
11月30日(水)
1年
道徳の時間に、「空のクレヨン」というお話を読んで、親切について、いろいろと考えました。
おじいちゃんに買ってもらった大切なクレヨン。図工の時間に、貸してほしいと友達から頼まれて、涙をこらえて、クレヨンを貸してあげるけんと君。友達に貸せば貸すほど、クレヨンは、どんどん短くなっていきます。
おじいさんは、元気のないけんと君をぎゅっと抱きしめます。
けんと君やおじいさんの優しさが詰まったお話でした。
自分の意見や感想をたくさん発表しました。
ハンドサインを使って、友達の考えと自分の考えを比べながら聞くことができるようになってきました。
心の中で思っていることを言葉にして話すことで、思いははっきりとして強くなります。
友達の思いに触れ、新しい発見をすることができます。
友達の発表を聞き、自分の考えを話す子供たちの姿に成長を感じました。
11月29日(火)
今日の給食です。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。
今日のメニューは、ハトムギごはん、牛乳、ゴーセイなメンチカツ、枝豆サラダ、氷見うどん汁、ゴーセイなミックスゼリーでした。
ハトムギや氷見うどんをはじめ富山県后西地区の食材を使ったメニューでした。おいしくいただきました。
11月28日(月)
1年
国語の学習で、漢字を書きました。
列ごとにグループになり、黒板にリレー形式で一画ずつ書きました。
「正」という感じは、どのチームも正しく書けました。
その後、カタカナを書く練習をしました。
「ナ」「ヨ」等のカタカナを練習しました。
練習帳に、一画ずつ確かめながら書きました。
きれいに書くことができました。
いろいろなところで、学習したカタカナや漢字を使いましょう。