十二町ウォークラリー
9月25日(日)
地域の行事「十二町ふれあいウォークラリー大会」が行われました。
昨年度に続き、PTA保健体育委員会も協力して、子供だけでなく家族が多数参加しました。。
台風の影響もなく、さわやかに晴れた空の下で地区を回りました。
コースは中谷内から下久津呂へ抜ける4kmコースと、下久津呂、上久津呂、粟原、中谷内を通る6kmコースがありました。
子供たちは、虫や草花、空の様子等秋を感じながら、チームごとに問題を解きました。
飛行機雲でしょうか。空の様子が気になったようです。
スタートです。
ところどころでどちらへ向かうか相談しました。
農道を歩いていきました。
稲刈りが済んだ田の上に、青空が広がっていました。
うろこ雲が空に浮かんでいました。
虫がいました。
花が咲いていました。
栗のいがが落ちていました。
6kmコースは、駒つなぎ桜まで行ってきました。
日かげで休憩です。
ゴールまでの時間調整をしているそうです。
長い道のりを楽しく歩きました。
学校で最後の問題を解いてゴールです。
この後、PTAの保健体育委員会のみなさんが、健康に関する〇×クイズをしてくださいました。
秋の気持ちよい気候の中で、十二町の魅力を感じました。