なわとびパワーアップ週間、計測2日目 -2月10日-

2月10日(水)

中休み・昼休み

今日は、縦割り班の5~8班が中休みに、9~12班が昼休みに縄跳びの八の字跳びの計測を行いました。
しばらく練習をした後、計測をします。
「1分後に計測します」
先生から声がかかります。
時計が進むにつれて、緊張感が漂います。
縄を回し始めます。「10,9,8,7、、、」

自然とカウントダウンが始まります。
「ピー」
スタートです。

一斉に跳び始めました。

走りながら縄に入り、走りながら縄から出ていきます。
スピード感あふれる班がたくさんあります。

上級生は、前の人と間を空けずに次々と跳びます。
下級生の中には、自分のタイミングをじっくりと合わせて跳ぶ人がいます。
頑張ってタイミングを合わせることができるようになりました。
 
回数を競っているのですが、うまく跳べない人に文句を言う人は一人もいません。
各班2回ずつ挑戦します。

今日の計測が終わりました。
練習のときと比べて回数がそんなに増えなくても、悔しい顔や悲しい顔をする人はいません。
みんな、活動を楽しんでいるのですね。

この後も、計測の様子を紹介します。

2月10日(水)今日の献立

給食のメニューをお知らせします。
ご家庭での話題にしたり、献立の参考にしたりしてください。

今日の献立

ご飯、牛乳、フライ餃子、じゃがいものきんぴら、はるさめスープ

今日のフライ餃子は、香ばしく揚げてありました。
食べるとカリカリといい音がして、食べ応えがありました。
温かい春雨スープもおいしかったです。
今日もおいしくいただきました。