何ができるかな? 2019年10月23日 活動の様子, 2019年入学 10月23日(水) 1年生「かたちをつかって、いろいろなものをつくろう」 自分が持ってきた空箱を並べたり、積み上げたりして、色々な物を作ります。箱をどんどん高く積み上げる子供、斜面を作って丸い形の箱を転がせるように工夫する子供、思い思いの発想が膨らんでいるようです。子供たちの表情は、新しい物を作ろうと真剣です。 「自由に発想する」「既存の物にしばられない」等、このような思考からノーベル賞に結び付くような研究も生まれるのかもしれませんね。