コツを覚えて

9月18日(水) 5年体育

2週間前に台上前転を練習していた子供が、頭はね起きや首はね起きに近い背中を跳び箱に付けない跳び方になっていました。助走のスピードもかなり速くなっています。また、マット運動ではブリッジから後方倒立回転を行っている子供がいました。

縄跳びの8の字跳びもスピード感が上がってきています。子供たちは運動のコツを覚えて上達していくのが早いですね。

全員出席!

9月18日(水) 全員出席15日目(2学期は2日目)、今日はお医者さんへ行って遅刻する人もいませんでした。

2学期に入って、季節の変わり目でもあり体調を崩す子供もいましたが、今日のように子供たちが元気に登校してくることをとてもうれしく思います。

「自分がされて嫌なことは、人にしない、人に言わない」の約束を守りながら、子供たちが行きたくなる学校をこれからも目指していきます。

きれいになった掲示板を活用して

PTAの方々の作業と職員作業により、校舎内の掲示板がきれいになりましたが、その掲示板を活用して日々の学習や児童の作品、行事の様子を掲示しています。

保健室前の保健コーナーには、ネット依存やゲーム依存の問題について詳しく書いたものがありました。生活リズムを整えて、ゲームやネットとも上手に付き合ってほしいですね。