窪っ子にこにこ集会
1月30日(木)
児童集会を行いました。
司会進行をしてくれました。
はじめの言葉です。
給食委員会と放送委員会の子供が、集会で発表してくれました。
給食委員会からは、残食を減らそうと呼びかける発表がありました。
私たちの成長のための栄養や、SDG′sの観点から、給食の大切さについて発表してくれました。
何問もクイズを考えてくれました。
牛乳をはじめ、残食が多いことがよく分かりました。
放送委員会の子供たちは、劇を通して放送を聞く大切さを伝えてくれました。
劇の中で先生に扮する子供が何人もいて、楽しい劇になりました。
クイズや劇の練習をしたり、準備をしたりして、ひきつけられる発表になっていました。
発表を終えて、ほっと一息
集会も終わりに近づきました。
司会の子供が進めてくれました。
終わりの言葉です。
楽しくためになる集会でした。
この集会に向けて人の見えないところで練習を重ねたり準備をしたりした子供がいたと聞きます。
とてもうれしく感じます。
集会に参加している子供たちも、目を輝かせて発表を見ていました。
会場が一体になった素晴らしい集会でした。
準備や練習をしてくれた委員会のみなさん、集会を進めてくれた運営委員のみなさんありがとう。