今日の5年生 1月31日
1月31日(金)
算数の時間です。
バーゲンなどのときに役に立つ学習です。
2000円の品物が30%の割引になるといくらになるか考えました。
自分の考えをもつことを大切にしています。
1人でじっくりと考えました。
高学年になると、目には見えないものについて考えることが多くなります。
言葉の力を付けると、その場面を想像することができて、解決のアイディアが出やすくなります。
がんばって。
社会の時間です。
コンビニエンスストアを舞台にして、情報がどのように活用されているか話し合いました。
過去に売れて商品の情報が役に立つという発言がありました。
そこから、季節によって売れるものが変わるのではないかと考え、自分たちの生活と結びつけて考えました。
実際の生活と関連付けて考えると具体的なイメージをもつことができて、考えやすいですね。
よく考えていました。