今日の3年生 1月10日

1月10日(金)

3年生は、15日(水)に窪ねぎを調理し、味わいます。
今日は、晴れ間を見付けてねぎを収穫に行きました。
畑には雪が積もっていましたが、力強くねぎを抜きました。
 
ねぎを手にしてうれしそうです。
 
11月には販売体験をしましたが、調理をして味わうことはひときわ楽しみですね。
おいしい窪ねぎを味わってください。

今日の6年生 1月10日

1月10日(金)

外国語の時間です。
ALTの先生の冬休みについて話を聞きました。

「車を止めるときに使うのは」
『ブレーキです』
「ブレーキのように止まるようにするので、休むことをブレイクというのですよ」
と分かりやすい説明がありました。


算数の時間です。
データのまとめ方を考えました。
平均値、最頻値、中央値という言葉が出てきました。

グループで、データから何が分かるか考えました。

学習時間について、平均を求めたり、最もよく見られた値を求めたりしていました。
将来、会社の企画会議でこのように話し合うのだろうかと想像しました。

今日の2年生 1月10日

1月10日(金)

身体計測の準備をしていました。
準備ができた子供は、空いた時間を使って漢字練習をしていました。

机に向かって真剣に練習をしている姿が印象的でした。

身体計測をしました。

きれいに並んで静かに待ちました。

背が伸びたように感じる子供が何人もいます。
どれだけ体が大きくなっているか楽しみですね。