今日の6年生 1月17日

1月17日(金)

社会の時間です。
戦争がどのように終わったのかを調べました。

教科書やタブレットPCで調べました。

どうして東京に空襲があったのだろうかと考える子供もいました。

どうしてという思いをたくさんもって、どんどん調べましょう。

プログラミング教室をしました。
5年生のときにも作ったゲームを作ります。
出てくるキャラクターと背景を選びました。

自然と友達同士見せ合ったり、相談したりしていました。

子供はすぐに操作に慣れて、どんどんプログラミングを進めていくのだろうと思ってみていました。

外国語の時間です。
I want have my restlant.
のような英文を考えました。

先生に見てもらいました。

書いた英文を見せあう子供もいました。

子供たちはどのようになりたいと思っているのでしょうか。
ご家庭で話題にしてみてはいかがでしょうか。

今日の5年生 1月17日

1月17日(金)

算数の時間です。
図形の面積を求めました。
ひし形の面積を求めました。

大きな長方形の面積を基にして考えます。

考え方を理解して、問題に取り組んでいました。
家でも練習して、しっかりと身に付けましょう。

社会の時間です。
生活の中の情報について学習しています。

タブレットPCで、情報の集め方や、編集の仕方、放送の仕方を調べました。

集中して調べていました。

今日の3年生 1月17日

1月17日(金)

音楽の時間です。
リコーダーで、「メリーさんの羊」を演奏しました。
三拍子で演奏したり、四拍子で演奏したりしました。
「できた」「やった」
演奏し終わって思わずつぶやく子供がいました。

上手に演奏していました。

算数の時間です。
分数の学習をしています。
今日は、1よりも大きな数の分数での表し方を考えました。
 
「1は5分の5ですが、2は5分の何でしょう」と先生が問いかけました。
答えをノートに書きました。
先生が席を回りながら確かめました。

「かけ算や」という声が聞こえてきました。
これまでに学習したことを生かして考えていました。

今日の1年生 1月17日

1月17日(金)

音楽の時間です。
今日はわらべ歌を楽しみました。
「おちゃらかほい」をしました。
先生と一緒に、動きを練習しました。

二人組になってやってみます。

歌に合わせて楽しそうにしていました。

図工の時間です。
「にこにこさんぽ ともだちとたのしもう」というテーマで、粘土を作りました。

にこにこさんぽになるように、何を作ったのでしょうか。
ご家庭での話題にしてはいかがでしょうか。