今日の3年生 5月31日

5月31日(水)

図工の学習でタブレットを使っていました。
自分で作った人形をいろいろなところに置いて、その写真を撮っていました。
撮った写真を友達と見合っていました。

こんな写真が撮れたと見せてくれました。

教室に戻って、写真を共有フォルダにアップロードしました。

タブレットを使うと、写真を見比べることができて、話合いが具体的になるようです。
楽しく表現するだけでなく、コンピュータの操作にも慣れることができました。

ひっ算を使ってたし算の計算をしました。
3桁の数同士を足しました。

計算の仕方を発表しました。
聞き逃さないように聞いていました。

友達の考えに賛成だということを、手の合図で示していました。

発表が終わって、拍手をする子供もいました。

元気に学習していました。

分かりにくいところがあるかもしれません。
説明しようとすると、分かりにくくなっていることが分かります。
分かりにくいところがはっきりしたら、友達の考えを聞きながらもう一度考えましょう。
きっと分かってきますよ。

今日の2年生 5月31日

5月31日(水)

体育で、キックベースをしています。

ボールの扱いに慣れている子供もそうでない子供も楽しく運動できるようにルールを決めました。
攻撃するチームは、止まっているボールをけって、一塁を回ってホームへかえります。
守るチームは、ボールをとった人の後ろに列を作ります。
ホームへ戻るのが早いか、ボールの後に並ぶのが早いか競争です。

ボールを力強くけります。

飛んできたボールに素早く集まります。
ボールを直接取ることが苦手な子供でも、ボールの動きを見て、追いかけることができます。
 
「セーフ」「アウト」の判定に大きく反応していました。

みんな楽しんでキックベースをしていました。  
この後、動きに慣れると少しずつルールが変わっていくかもしれませんね。