新型コロナウイルス感染症治癒報告書について

5月2日に配付しました、氷見市教育委員会発「『新型コロナウイルス感染症治癒報告書』の提出について」にもありましたように、新型コロナウイルス感染症にり患した場合、インフルエンザと同様に登校の際に、保護者の記入による報告書を提出していただくことになりました。

報告書は5月2日に配付したものをご利用いただくか、下のリンクからダウンロードしていただくかしていただきますようお願いします。

出席停止連絡票のページへ

新型コロナウイルス感染症治癒報告書(様式)のダウンロード

今日の2年生 5月2日

5月2日(火)

生活科の学習で、チューリップを植えていた鉢を片付けました。

球根が取れました。手が土で真っ黒になりました。

楽しそうでした。
水槽の中を興味深そうに見ている子供もいました。
 
いろいろなことを実際に見て、手で触れて感じ、子供の好奇心が育っていくのだと改めて感じました。

「ひみつのせかいをひろげよう」という学習をしています。

今日は、絵の具で色を塗りました。

黒板には、パレットの使い方が書いてありました。

正しく使ってきれいな色を塗ることができそうです。
卵から子供が考えた世界が広がっていました。

楽しんで作っていました。

今日の1年生 5月2日

5月2日(火)

ひらがなを正しく書く学習をしています。
今日は「か」を練習していました。

バランスよく書くコツを探しました。
考えたことを発表していました。

先生から、コツを教えてもらいました。
これで、バランスよく書けそうですね。

図書室で本を借りました。
先生から、台本版について話がありました。

みんな、本を借りたくて仕方ないようでした。
図書室へ移動する途中に、給食で使うふきんを洗濯している場所を通りました。

いろいろな発見をしているようです。
図書室に入って、本の借り方を聞きました。

たくさん本を読みましょう。