【2年生】大成功のあそびランド

今日は、お家の人たちを招待して「あそびランド」を開きました。

先日は、自分たちで準備したものを自分たちで楽しみましたが、

今日は初めて見るお家の人たちを相手に活動しました。

 

お店の宣伝(作ったおもちゃ紹介)は練習の成果も出て、

自信をもって発表することができましたね。

 

いよいよオープンした「あそびランド」には、

たくさんのお家の人たちが来てくれました。

 

「これ楽しいね!」「よくとぶね、すごい!」

など、たくさんのほめ言葉をかけていただきました。

 

たくさんのお客さんにおおあわてにもなりましたが…

自分たちの力でお店をやってみて、

お家の人たちが楽しんでくれている様子を見て

子供たちもとても笑顔でした。

 

また、よかったところ・もっとよくなるところを

教えていただきましたね!

来週は新一年生に向けて「あそびランド」を開きます。

今日学んだことをいかして、楽しんでもらえるように

じゅんびしましょう。

 

今日はみなさん、とってもがんばりました。

せいちょうしたすがたが見られて

とてもうれしかったです!

 

【5年生】卒業を祝う会に向けて

3月1日の「卒業を祝う会」に向けて、5年生は準備を進めています。

アンケートを考えて6年生にお願いに行くチーム、メッセージカードを準備するチーム、招待状の見本を作るチーム、式のプログラムの作るチーム等に分かれ、それぞれの仕事を協力して進めています。

各学年の担任の先生にアポイントメントを取り、各学級に祝う会の準備の依頼と説明に行きました。緊張しながらも、堂々と伝えることができました。

この後も、本番に向けて1つ1つ確実に準備を進めていきましょう!

 

【6年生】まかせてね 今日の献立

2月3日(土)

5時間目 家庭科

 

今日は家庭科で調理実習を行いました。

それぞれの班が、家族の好みを考え、計画を立てて実施しました。

今日はたくさんの、先生方に囲まれ、アドバイスをもらいながら頑張りました。

調理の大変さが身にしみましたね。

成功したこと、大変だったこと、こうすればよかったと分かったこと、たくさんの学びがあったと思います。この学習を通して、これからも調理に親しんでほしいと思います。

 

保護者の皆様のおかげで、無事に実施することができました。

ご協力、本当にありがとうございました。

 

 

小学校での生活も、残り28日となりました。

一日一日を大事にしていきたいと思います。

☆学習参観がありました!

節分の今日、午後から学習参観がありました。保護者の皆様、ご多用の中ご来校いただき、本当にありがとうございました。

【1年生】

算数科「どちらが ひろい」の学習をしました。

広さを比べる方法を考える際、2枚のレジャーシートを使って考えていました。「重ねてはみ出した方が広い」という方法を見付けていました。そして、ペアの友達とレジャーシートの大きさ比べをしたり、教科書の問題に取り組んだりしました。お家の人との陣地取りゲーム、とても楽しそうでしたね。

 

【2年生】

生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」の学習をしました。

まず、7つのお店ごとに目当てを発表しました。お家の人の前でもしっかり発表できました。多目的ホールに移動して、お家の人をお客さんとしてお店やさんがスタートしました。どのお店でも、2年生のみんながしっかりと説明をしていました。笑顔いっぱいのお店屋さんは大成功でしたね。

   

【3年生】

社会科「見つけた『すごい!』~スーパー・消防署・交番~」の学習をしました。

これまでの社会科見学で見付けた「すごい!」を、みんなに発表しました。前と後ろの2か所に分かれて発表していました。詳しい説明を交えた発表はもちろん、パワーポイントで作ったスライドも上手にできていました。タブレットの操作技能が高まっていることもよく分かりました。

 

【4年生】

総合的な学習の時間「なりたい自分~1/2成人式~」の学習をしました。

将来なりたい職業について調べたことを基に、一人一人が自分の夢について発表しました。これから頑張りたいことを力強く発表したり、友達の発表に対して、素敵な感想を伝えたりすることができました。これからも「なりたい自分」に向かって努力を続けていってくださいね。

【5年生】

算数科「割合をグラフでに表して調べよう」の学習をしました。

事前に一人一人がクラスの友達にアンケートをとり、今日は、その結果を基に、円グラフや帯グラフに表す学習でした。そして、書画カメラを使ってみんなの前で発表しました。その後、6年生にお願いしていたアンケートの結果から割合を求めて、グラフに表しました。割合への理解が深まりましたね。

【6年生】

家庭科「まかせてね。今日の献立」の学習をしました。

グループごとに立てた計画の下、調理実習を行いました。4時間目に下準備をしていたのですぐに取りかかることができました。予想以上に大変だった調理も、お家の人にも協力してもらいながら、どのグループもおいしい料理を完成させることができました。みんなでおいしくいただいて、小学校生活のよい思い出になりましたね。

      

【ひかり・わかば】

自立活動「合同発表会」の学習をしました。

2学級合同で発表会を行いました。みんな、できるようになったことを発表したり、将来の夢について発表したりすることができました。お家の人の前で、練習してきた成果を見てもらうことができてよかったですね。最後のかるた取りも、友達やお家の人と一緒にとても楽しそうでした。

 

友達や先生と一緒に、最後まで一生懸命頑張ることができた上庄っ子のみなさん。今日は、お家の人にたくさんほめてもらってくださいね。そして、来週も楽しく頑張りましょう!

 

 


 

昨日の答えは、「ジャムパン」でした。 ※「ジャパン」の真ん中に「む」

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

「イラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:たぬき→「た」ぬき

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②右にあるのは「こけし」…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:夏に食べたいですね

【3年生】おにはーそと!ふくはーうち!

今日は、季節に合わせた「節分集会」でした!

どの係も、「鬼」「節分」をイメージした出し物を用意して、みんなで楽しみました。

 

まずは、お楽しみ係さんからのおにたおしです。

 

 

ボールは、節分の豆をイメージしているそうです。

おにもとってもかわいい赤おにと青おにでした。

次は、ゲーム係の豆まきです!

 

本物の豆を使った豆まきでした!

全力でにげるおにと、全力でなげる人。

何にでも全力です。

最後は、クイズ係からのクイズです!

なぞときのようなクイズで、すごく解きごたえがありました!

 

「おにはそと、ふくはうち」の言葉のように、

みんなが幸福でいっぱいになりますように・・・

【2年生】学しゅうさんかんに向けて

明日は学習参観です。

2年生は「あそびランド」を開催します。

子供たちは生活科の時間に、身の回りにある材料を使っておもちゃを作りました。

今回はその様子をチラ見せ!

 

校長先生にもアドバイスをいただきました。

とっても分かりやすく教えていただき、たくさん動くようになりましたね。

 

子供たちどうしで体験してみました。

「あ、これが足りない!」「もうちょっとこうした方がいいな」

など、よりよくするための声がたくさん聞こえてきました。

 

 

明日はお家の人たちに全力で楽しんでもらえるように、

精一杯頑張りましょう!

 

 

 

また、算数科では「長いものの長さ」を学習しています。

新しく「m」という単位を習いましたね。

グループの代表者の身長を測りました。

様々なはかり方をひらめき、取り組んでいましたよ。

「m」は、思っていたよりも長かったですね…

 

今週もあと一日。

さいごまでがんばりましょう!

 

☆明日は学習参観です!

朝活動は、「計算スキルタイム」です。プリントやドリル等で基礎的な計算力を伸ばそうと頑張っていました。

 

2時間目、3年生は理科「じしゃくのひみつ」のまとめとして、磁石の性質を使ったおもちゃ作りに取り組みました。

引き付け合う性質を利用した「魚つりゲーム」や、しりぞけ合う性質を利用した「ゆらゆらUFO」を作ってみんなで楽しみました。

 

金曜日は、音楽専科の先生と学習をする日です。3時間、4年生はリコーダーの演奏を頑張っていました。

まず、前の時間につくった旋律をリコーダーで演奏しました。列ごとに、つくった旋律をつなげて演奏すると、素敵でしたね。

次に、「シッパ  ディー ドゥー ダー」をリコーダーで演奏しました。みんな、タンギングや息の使い方に気を付けて、低い音もきれいに出そうと頑張っていました。次の時間も、みんなで気持ちを合わせて演奏できるとよいですね!

また、学習参加に向け、休み時間等に、下足箱掃除や教室の片付けも頑張りました。いつも以上に教室がピカピカになりましたね。

学習参観は、午後1時15分からです。お気を付けて、ぜひご来校ください。そして、先生や友達と、一生懸命学習に取り組むお子さんの様子をご覧ください。

明日は、🍱お弁当を忘れずにもってきてください!

 


 

 

昨日の答えは「金閣寺」でした。

 

 

【今日のなぞなぞ】☆

「イラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:食べ物です。中に「む」が…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:日本を英語で…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「ジャ〇パ〇」

 

1 3 4 5 6