【2年生】春に向けて

先日の生活科の時間に、玄関のプランターや学校花壇の整理をしました。

先生のお手伝いをしてくれてありがとう!

とっても助かりました。

 

 

今まで咲いていた花を抜き、パンジーとチューリップの球根を植えました。

昨年から何度も植物に触れてきている2年生は

とても丁寧に作業をしてくれましたよ。

 

こぼれた土も最後まできれいに掃除!

「玄関は学校の顔」なので、隅々までそうじをしてくれていました。

きれいになってとても気持ちがいいですね!

 

 

 

ストーブを設置するため、席替えをしました。

2学期最後の席ですね。

最後まで勉強に頑張って取り組みましょう。

 

「まっすぐにのびる手」

ふりかえるとたくさんの手がまっすぐに上がっていました。

自分の意見を伝えようとする姿勢が

とっても嬉しかったです。

 

明日から12月!

寒さに負けず過ごしましょう!

 

☆移動図書館&マスコットづくり【6年生】

今日は11月最後の日でした。今年も残すところ1か月ですね。

朝の「タブレットタイム」では、「ひよこでもできるタイピング練習講座」を使ってタイピング練習を行いました。みんな自己スコア更新を目指して真剣に取り組みました!

今日は、11月の移動図書館がありました。どの児童も、楽しく本を選んで借りていました。図書委員は、貸し出し当番を頑張っていました。

6年生は、家庭科の時間にマスコットづくりに取り組みました。フェルトを使って、手縫いで製作します。今日は、まず、計画に沿って型紙をつくり、フェルトを切り取りました。そして、簡単なししゅうをしました。かかし作りで鍛えた手縫いの技能を生かして頑張りましょうね!

  

12月も、「早ね」はもちろん、「体温チェック」「マスク」「手洗い」で毎日元気に過ごしましょう!

 


 

昨日の答えは、「きじ」でした。 ※き (んかく) じ

 

【今日のなぞなぞ】☆☆☆

「下のイラストが表す人物は、だ~れだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント①:歴史上の人物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:アシカが何と言っていますか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント③:「アシカが『〇〇』三つ」

【1年生】あきのおもちゃいっぱいランド 準備中

生活科の時間に、落ち葉や木の実で作ったおもちゃをみんなで遊んでみました。

とても楽しかったので、全校児童にも楽しんでもらいたいと考えました。

今は「あきのおもちゃいっぱいランド」の準備を進めています。

子どもたちは、看板や遊び方、景品等喜んでもらえるように一生懸命に作っています。

みんなが喜んでくれるといいですね。