【1年生】最近の様子

最近、めっきり寒くなってきましたが、1年生はとても元気です。

先日、上庄保育園のぶどうぐみさんと交流しました。

学校を案内したり、「おむすびころりん」の劇を見せたり、学校クイズを出したりしました。

ぶどうぐみさんのみんなが楽しんでくれたようで、1年生はにこにこ笑顔でした。

ぶどうぐみさんのために一生懸命活動する姿は、とてもたくましかったです。

 

生活科では、落ち葉や木の実でおもちゃを作っています。

けん玉やどんぐり迷路、やじろべえ、どんぐりごま、マラカス、洋服などいろいろなものを作っています。

作っては試し、友達と遊んでいます。

友達のを見て、違うおもちゃを作ろうと考える子供たちです。

また、材料の準備をお願いします。

作り終わったら、みんなのおもちゃで遊びます。楽しみですね。

 

☆家庭学習がんばり週間 2日目

みなさん、昨日は目当てを守って家庭学習に取り組むことができましたか?

上庄っ子が取り組んでいる自主学習(上庄ノート)を紹介します。

 

【国語】

・漢字練習をする。(苦手な漢字を中心に) ・教科書の「言葉のきまり」のページをまとめる。

【社会】

・問題づくり ・教科書を読んで大事なことをまとめる。

【算数】

・ノートを使って苦手なところを復習する。 ・計算練習をする。

【理科】

・教科書の大事なところを写す。 ・絵や図を使ってまとめる。

 

教科を問わず、「テストで間違えた問題をもう一度解く」に取り組んでいる人も多いです。また、タブレットPCで進んでドリル学習に取り組んだり、タイピング練習を行ったりしている人もいるようです。

 

感染状況が落ち着いたら、給食委員会による「給食クイズラリー」や保健委員会による「保健ワークショップワークショップ」を行います。

 


昨日の答えは、「ダンゴムシ」でした。  段が5つ→段5

 

【今日のなぞなぞ】☆

🏆「この都道府県は、ど~こだ?」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント:2位が…