月: 2023年9月
☆3校合同 宿泊学習オリエンテーション!
3・4時間目、5・6年生は、海峰小学校で3校合同宿泊学習オリエンテーションに参加しました。
まず、自己紹介をしました。今回は、活動班が3つ、部屋ごとの生活班が1つあります。それぞれの班ごとに集まって、自己紹介をしました。
次は、部屋や活動ごとの係や役割分担を決めました。前回の交流会の成果もあり、思った以上にスムーズに決まりました。
前回の交流会、そして、今回のオリエンテーションをとおして、一緒に活動する友達のことが分かってよかったですね、上庄小学校では、宿泊学習の前日19日(火)に荷物点検を行います。お家の人と一緒に、しっかりと荷造りをしておいてくださいね。明日は、小中合同挨拶運動です。
昨日の答えは、「パンダ」でした。
☆今日のなぞなぞ☆
🍚「5のとなりにある食べ物は、な~んだ?」※ヒントは下に
ヒント①:くだもの
ヒント②:「となり」を漢字に…
ヒント③:赤くて丸い…
【5年生】お米を守る かかしさん
5年生が中心となって進めている米作り。
2学期が始まるとともに、かかしに付ける鳥除けをつくりました。
同時進行で、かかし集会に向けて打ち合わせをし、6年生とリハーサルを行いました。
6日のかかし集会では、中心となって進めることができました。
縦割り班で協力して、すてきなかかしができました。
7日には、6年生と協力して、学校田にかかしを設置しました。
次は稲刈りです。
全校児童が協力してスムーズに作業ができるよう、また準備をしていきましょう!
☆大事なお米を守ってね!
昨日9月10日(日)が、上庄小学校の150歳の誕生日でした。金曜日には、みんなでお祝いできて、本当によかったです。200周年に向けて、これからも歩みを進めていきます。
さて、ご覧になった方も多いと思いますが、先週、学校田にかかしを設置しました。稲刈りまでの間、大切なお米を守ってくれるはずです。
お近くにお越しの際は、個性豊かなかかしを、ぜひご覧ください。
ちなみに、かかしの名前は、道路側から、①コメロウ ②こめかみさま ③こめポリス ④米ノ山 ⑤米守まん ⑥おにぎりマン ⑦しゅーくんです。
金曜日の答えは、「ありがとう」でした。
☆今日のなぞなぞ☆
🐹「次のイラストが表すどうぶつは、な~んだ?」
かんたんすぎたかな?
学校だより 9月号
給食だより9月号
☆150歳の誕生日を祝う集い
今日は、みんなで上庄小学校の150歳の誕生日をお祝いする日でした。
氷見市教育委員会教育長様、歴代の校長先生方をはじめ、たくさんの来賓の方がお祝いに駆けつけてくださいました。上庄っ子は、とても立派な態度で参加することができました。
児童代表の言葉では、6年生が堂々と言葉を述べることができました。本当に素晴らしかったです。
校歌斉唱では、「150歳おめでとう」の気持ちを込めて、大きな声で歌うことができました。
第2部の記念アトラクションでは、校長先生が数々の手品で会場を盛り上げてくださいました。そして、出演者の方々の素敵な歌声とピアノが体育館いっぱいに響きわたり、素敵な時間を過ごすことができました。
「200周年もみんなでお祝いしたい」「今自分にできることに一生懸命取り組みたい」という思いが強くなった一日でした。皆様、本当にありがとうございました。
昨日の答えは、「タイ」でした。 ※体育→タイ行く
🎊150周年記念なぞなぞ🎉
「次のイラストが表すの言葉は、な~んだ?」 ※ヒントは下にあります
ヒント:これまで上庄小学校に携わってくださったすべての方々に対する気持ちです。