スキー学習に行ってきました!

今日は、5・6年生の子供たちがスキー学習に行ってきました。場所は、イオックスアローザスキー場です。昨年度はコロナのため中止になったので、2年ぶりの実施です。

今回は、12名もの保護者の方が一緒に参加し、子供たちの活動をサポートしてくださいました。

子供たちは、スキーの技能を高めようとインストラクターの先生の話をしっかりと聞き、一生懸命活動していました。

 

初めてスキーをした人も何度も滑ったことがあった人にとっても、友達と一緒に滑った思い出は一生の宝物になることでしょう。

スキー学習を実施することができてよかったです。保護者の皆様、本当にありがとうございました。

【4年生】1日きりの最高学年!

1日きりの最高学年を経験しました。
生活委員の放送、給食の放送や図書当番等すべての仕事を分担してしました。

また、掃除では、4年生の担当場所に加えて、6年生が担当する「階段」「玄関」「1階廊下」の3か所も頑張りました。



今日は、晴れていたので、理科の学習で植物や動物の様子を観察しました。

 
春から始めた観察もとうとうラストになります。
葉が落ちていたり、つぼみがついていたり気付いたことを観察カードに書き留めました。
取らないように気を付けながらも、つぼみを触り、ふわふわな毛がついていることに気付いた児童もいました。観察時間を守り、しっかりと活動できました。

【6年生】タブレットで読書ができる!

氷見市立図書館の職員の方が来校され、

電子図書館の使い方を教えてくださいました。

子供たちは、真剣に職員の方の話を聞き、操作を学んでいました。

 

その後、タブレットで本を借りて、読書をしていました。

本の音声が流れたり、タブレットの画面を大きくしたり思い思いに

電子図書での読書に親しんでいました。

職員の方が、静かに読書する姿をたくさんほめていまいしたよ。

さすが6年生!

ぜひ、家でも読書に親しんでくださいね。