今日から「夏の交通安全県民運動」です 

今日から、北陸三県で「夏の交通安全県民運動」が行われます。

児童のみなさん、保護者のみなさん、いつも以上に交通ルールを意識して生活していきましょう。

今朝、学校前の横断歩道で、西田巡査部長さんが交通指導をしてくださいました。ありがとうございます。6年生は、しっかり手を挙げて横断していました。さすがです!

上庄っ子は、交通指導をしてくださった方や止まってくださった運転手さんに、きちんとお礼をして感謝の気持ちを伝えています。朝から、うれしい気持ちになりました。

あと8日間登校したら、夏休みになります。登下校中はもちろん、家に帰ってからも交通ルールをしっかりと守り、事故にあわないように気を付けてくださいね。必ず守ろう、きまりややくそく!

【6年生】税を学んだ租税教室

今日は、租税教室。

外部講師の方達から税金とは何なのか、動画やクイズを交えて教えていただきました。

動画の中で、税金がなかったらどんなことができなくなるのか、どんなことで困るのか等を知り、どの児童も税金は世の中のために使われていることを理解できたようでした。

そして、お待ちかね・・・1億円を持ってみる時間がやってきました。

初めて見る一億円の束に歓声や笑顔がたくさん見られました。

「将来、稼げるかな~」という声も聞こえてきました。稼げるといいですね!

どの児童も億万長者の気分が味わえたようです。