【6年生】ランプシェード作り

今日は、図工でランプシェード作りを行いました。

久しぶりのねん土を使った作品に子ども達は興味津々でした。

お手本を見ている時には、一つ一つの作業に「おぉ~」という歓声があがり、

何とも微笑ましかったです。

作り始めると真剣そのもの。一生懸命ねん土と向き合っていました。

社会で学習した土器に見立ててデザインを考えたり、かわいい模様をかいたりと、子供たちは思い思いの作品を作り上げていました。

完成が楽しみですね。完成した作品は学習発表会で飾る予定です。楽しみにしていてください。

今日から「夏の交通安全県民運動」です 

今日から、北陸三県で「夏の交通安全県民運動」が行われます。

児童のみなさん、保護者のみなさん、いつも以上に交通ルールを意識して生活していきましょう。

今朝、学校前の横断歩道で、西田巡査部長さんが交通指導をしてくださいました。ありがとうございます。6年生は、しっかり手を挙げて横断していました。さすがです!

上庄っ子は、交通指導をしてくださった方や止まってくださった運転手さんに、きちんとお礼をして感謝の気持ちを伝えています。朝から、うれしい気持ちになりました。

あと8日間登校したら、夏休みになります。登下校中はもちろん、家に帰ってからも交通ルールをしっかりと守り、事故にあわないように気を付けてくださいね。必ず守ろう、きまりややくそく!

【6年生】税を学んだ租税教室

今日は、租税教室。

外部講師の方達から税金とは何なのか、動画やクイズを交えて教えていただきました。

動画の中で、税金がなかったらどんなことができなくなるのか、どんなことで困るのか等を知り、どの児童も税金は世の中のために使われていることを理解できたようでした。

そして、お待ちかね・・・1億円を持ってみる時間がやってきました。

初めて見る一億円の束に歓声や笑顔がたくさん見られました。

「将来、稼げるかな~」という声も聞こえてきました。稼げるといいですね!

どの児童も億万長者の気分が味わえたようです。

 

気を緩めずに頑張っています!

6年生の教室にいくと、かわいい七夕飾りがありました。6年生のみなさんの願いが叶うとよいなと思った朝でした。

昨夜のミマモルメでお伝えしたように、県内・市内で感染者が増えてきています。

日頃から、「上庄の呼吸」を意識して感染対策をしている上庄っ子ですが、今朝は、家庭での体温チェックに加え、AIカメラで検温をしてから教室に行きました。

上庄っ子は、気を緩めることなく、今日も一生懸命学習に取り組んでいました。1・2時間目の学習の様子を紹介します。

1・6年生は、算数の「学習のたしかめ」テストをしていました。みんな真剣に問題を解いていました。今週は、テストをたくさん頑張りましたね。

2年生は、道徳の学習をしていました。好き嫌いせずに食べることの大切さについて考えていました。苦手なものでも少しずつ食べられるようになるといいですね。

3年生は、理科の学習をしていました。「太陽とかげ」の学習で日時計を作っていました。よく晴れていたので、かげがはっきり見えましたね。国語の「学習のたしかめ」テストも頑張りました!

4年生は、音楽で鑑賞の学習をしていました。日本民謡「こきりこ」を聴いて、気付いたことや感じたことを話し合っていました。自分でも「こきりこ」を演奏したくなりましたね。

5年生は、国語で漢字の学習をしていました。全員で読み方を確認したり、書き順を確かめたりしていました。アニメーションだと本当に分かりやすいですね!

土日も気を緩めず、感染対策をお願いします。体調を整えて、月曜日に元気に登校してくださいね。

 

【4年生】校外学習で作った作品の鑑賞をしました!

いつ届くのかなと楽しみにしていた作品が学校に届きました。

自分の作品をじっくり見たり、友だちの作品を見たりしました。

親子活動または保護者会でお持ち帰り頂きたいと思います。

エコバックをご持参ください。よろしくお願いします。

テストを頑張っています!

今週は、感染症対策のレベルを上げ、登校後は手洗いをしてから教室に入るようにしています。

さて、1学期の学習のまとめをする時期です。上庄っ子は、真剣にテストに取り組んでいました。

早く終わっても何度も見直す子、難しい問題にもあきらめずに答えようとする子。よい結果を目指して頑張る姿が素敵でした! 1・2年生も、「学習のたしかめ」を頑張っていましたね。

今年度のアクションプランの1つは、「読む力の向上」です。

朝活動の「読解プリント」や授業中の「読解クイズ」、テーマに沿って考えを書く「読書貯金」の取組を続けることで、読む力(問いに対する正しい答えを見付ける力)を高めていきましょうね。

今日は、七夕。夜、天の川が見えるといいですね。みんなの願い事が叶いますように…。

 

 

プール学習を頑張っています!

プール学習の時間が待ち遠しい日が続いています。

3年生にとって、プール学習は今年度が初めてです。

最初は、水に顔をつけることが怖かった子も、だんだんもぐれるようになってきました。みんな水中じゃんけんが大好きです。

もぐれるようになったら、「だるま浮き」や「クラゲ浮き」等いろいろな浮き方にチャレンジしています。もっと水と仲良くなって、プール学習を楽しみましょうね。

4年生は、小学校2回目のプール学習です。水に慣れるのが早く、たくさんの子が、浮いて、少し泳げるようになってきました。「泳げる距離を伸ばしたい」という目当てをもって頑張っています。

今日は、ビート板を使って、バタ足の練習を行いました。バタ足だけなのに、すごく速かったです! ひざを曲げないようにするのがポイントです。

できることが増えると、どんどんプールが楽しくなってきますね。これからも、自分の目当てをもって頑張っていきましょう。

 

1学期最後の委員会活動

月曜日の6時間目に、1学期最後の委員会活動がありました。

上庄小学校には、「生活」「美化」「図書」「給食」「運動」「保健」の6つの委員会があります。

この日は、1学期の活動を振り返ったあと、7月の目当てを決めたり、目当て達成に向けた活動を考えたりしました。

運動委員会では、各自が振り返りを発表し、互いの頑張りを認め合っていました。全校のみんなが楽しく安全にプール学習を行ってほしいと願い、7月の目当てを考えていました。

保健委員会では、これまで取り組んできた「メディア時間を減らそう作戦」の今後の活動について話し合っていました。どのクラスが、隠された文字を見付けられるのか、楽しみですね。

図書委員会では、いろいろなジャンルの本を読んでほしいという目当てを立てていました。目当て達成に近付けるように、おすすめの本を紹介するカードを書き、掲示する予定です。

生活委員会では、最近ろう下を走る人がいることを心配し、目当てを決めました。そして、生活委員が各階のろう下で呼びかける活動を計画していました。あいさつ名人の投票にはタブレットを活用していていました!

給食委員会では、暑さに負けない食事のとり方を工夫するための方法を話し合っていました。「きゅうりの丸かじり」というおもしろい意見もありました。野菜で夏バテを防止してほしいですね。

最後は、美化委員会です。学期末なので、静かにすみずみまでそうじするという目当てを立てていました。今後、ぞうきんの正しいしぼり方等について、新たに動画を撮影する計画も立てていました。

どの委員会も、よりよい上庄小学校を目指して活動しているところが素敵です!

1学期の振り返りを、ぜひ2学期の活動につなげてくださいね!

上学年のみなさん、これからもよろしくお願いします!

1 2 3 4 5 12