【5年生】書き初めの練習スタート
12月5日(月)
12月に入り、書初練習がスタートしました。
まずは、準備から。
うっかり道具がなかった人もいたので、また次回までにそろえておきましょう。
くつもそろえていて、さすがです❗
今年度の5年生の字は「雪の大地」❄
真剣なまなざしがとてもかっこよかったです✨
丁寧に書こうとする気持ちが伝わりました💖
これから、どんどん伸びていきましょう🎵
12月5日(月)
12月に入り、書初練習がスタートしました。
まずは、準備から。
うっかり道具がなかった人もいたので、また次回までにそろえておきましょう。
くつもそろえていて、さすがです❗
今年度の5年生の字は「雪の大地」❄
真剣なまなざしがとてもかっこよかったです✨
丁寧に書こうとする気持ちが伝わりました💖
これから、どんどん伸びていきましょう🎵
朝活動の時間に、3年生の担任をされていた草島先生の離任式がありました。
草島先生のお話を聞いた後、代表委員の二人が花束を渡しました。
3年生の教室では、5時間目にお別れ会をしていました。
みんなで楽しく遊んだり、記念撮影をしたりしました。感謝の手紙も渡しました。
草島先生、本当にありがとうございました。
草島先生のことが大好きだった3年生のみなさん。これからも、教えていただいたことを生かして頑張りましょうね!
今日から師走。冬本番ですね。
今日は、2時間目に5年生の研究授業がありました。国語科で、学習課題は「よりよい学校生活のために、話し合って解決したい課題を決めよう」でした。
今日の主な活動は話合いです。まず、話し手と聞き手の目当てを班ごとに決めました。
次に、グループになって一人一人の考えを発表し合い、グループの意見をまとめました。
互いの考えがTeamsで共有されていたので分かりやすかったです。話し合いでは、「秘伝の書」を活用してうまく進めていました。
最後に、グループで出た考えを紹介し合い、一番話し合いたいと思う課題にネームプレートを貼りました。どれも「よりよい学校」につながる課題でした。
次の時間から、決まった課題について話し合います。
この学習で身に付けた話し合いの力を、学級会や委員会等いろいろな話し合いの場面に生かしていってくださいね。
図工の学習では「小さなわたしのお気に入り」という題材の活動をしています。
”小さなわたし”を作成し、お気に入りの場所を見つけて写真を撮り、その写真を共有して、鑑賞しました。
おもしろい発想力のあふれる写真がたくさんで、鑑賞中には
”おお~” ”わ~すごい~” と声があがっていました。
どんなお気に入りの場所がありそうか、校舎内を巡っている様子です。
タブレットも使いこなしている子供たち。
まだまだアイデアがあふれてくる姿に脱帽です。
(おまけ)
算数では、重さの学習をしています。
班で協力し、手際よく物の重さをはかっていました。
チームワークが素敵です!
昨日の「児童クラブ卓球大会」では、上庄児童クラブのキャプテンが、立派に選手宣誓を行いました。
11月もあと3日。新型コロナの感染拡大のため、学校での感染対策を一段階上げました。手洗いや消毒、マスク等の基本的な対策もしっかり行っていきます。
さて、今日は6年生が芸術文化館で行われた「氷見市小学校音楽会」に参加しました。
音楽会では、プロの奏者によるサクソフォン・アンサンブルの魅力を存分に味わうことができました。
初めて生の演奏を聴いた児童は「聴いたことがある曲も生演奏だとすごい迫力で感動した」「楽しんで演奏していることが伝わってきて、自分も楽しい気持ちになった」「ソロで演奏しているところも迫力があってすごかった」などと感想を書いていました。
市内の6年生と共に聴いた素敵な音楽は、一生の思い出になったことでしょう。
ぜひ家族に感想を聞かせてあげてくださいね。
今日は、2年生の研究授業がありました。
算数科「九九をつくろう」で、学習課題は「八の段のつくり方を考えて、説明しよう」でした。
子供たちは、これまでの学習で見付けたいろいろな「方式」を使って、八の段の九九をつくっていました。
話合いでは、自分の考えを分かりやすく説明しようと頑張っていました!
あとは、九の段だけですね! 九九名人を目指して、暗唱も頑張ってください!
家庭学習がんばり週間は終わりましたが、これからもコツコツ努力を重ねていってくださいね。
今日、海峰小学校、灘浦小学校の6年生と一緒に交流会を行いました。
自分たちで考えたルールでゲームやバレーボールを行い、仲良く交流していました。
はじめは緊張していて、なかなかしゃべれなかった子供たちでしたが、
活動をしていく内に、だんだんと打ち解けていきました。
バレーボールでは、他校の子供のプレーに対して、ほめたり励ましたり、
自分から関わろうとする姿がたくさん見られました。
中学校へ入学したときに、仲良くなるきっかけになればいいなと思います。
11月24日(木)
3時間目にみのりの集会を行いました。
5年生が中心となり、企画、進行をしました。
台本も自分たちでつくり、資料もパワーポイントでつくりました。
今までで一番上手な発表でした💕
やはり、本番に強い5年生❗
さすがです👏
収穫しましたもち米を今日持ち帰りました。
おうちでおいしく召し上がってください✨