☆氷見市小学校音楽会【6年生】ほか

水曜の朝活動は「健康タイム」。教室で、きときと夢体操を踊りました。3年生は、6年生に負けないくらい楽しく上手に踊ることができていました!

4年生は、朝から菊のお世話を頑張っていました。最後の菊づくり教室では、化粧砂を入れて見た目も美しくしました。菊花大会への出品準備完了ですね。 片付けも頑張っていました! 音楽や国語の学習にも一生懸命取り組んでいました。

1年生は、リースづくりをしていました。素敵な作品に仕上げようとみんな真剣に取り組んでいました。

2年生は、算数の学習で5の段の九九を覚えようと、何回も練習を頑張っていました!

5年生は、国語で話合いの仕方について学習したり、社会科で食の安全・安心について考えたりしていまいた。

 

さて、昨日、6年生は氷見市小学校音楽会に参加するため、芸術文化会館へ行きました。

コンサートの演目は「音楽で世界旅行~ヨーロッパ編~」。プロの演奏家による、チェロ、ピアノ、バイオリンのピアノ三重奏を生で聴くことができました。1時間弱があっという間に過ぎました。

氷見市の小学校6年生が一堂に会し、素敵な時間を過ごすことができ、また一つ小学校生活の思い出が増えました。家族に感想を話してくださいね。

 

昨日の答えは、「ピーマン」でした。

 

☆今日のなぞなぞ☆

「この道具は、な~んだ?」

 

ヒント①:左から声に出して読んでみて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント②:千がない…を言い換えると

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント➂:ビンの飲み物を開けるときに…

☆ボッチャ体験

みなさんは、ボッチャというスポーツを知っていますか? 今日は、5・6年生が、ボッチャを体験しました。富山ボッチャクラブのみなさんをはじめ、たくさんの方々が教えてくださいました。

まず、ボッチャのルールを教えてもらいました。的に向かってボールを投げ合い、的(白いボール)に近い方が勝ちとなります。

さっそく、チームに分かれてゲームをしました。1チームは3人です。どのチームも楽しくゲームを行っていました。6年生の中には、狙う場所をチームで相談しているチームもありました。

ボッチャは、だれでも楽しめるスポーツです。機会があれば、ぜひみなさんもやってみてください。ボッチャクラブをはじめ、教えてくださった皆様、ありがとうございました。

【5年生の様子】

   

【6年生の様子】

 

月曜日がお休みだったので、今週はあっという間でしたね。土、日は気温が低くなりそうなので、暖かくして風邪等引かないようにしてください。

【登校時の様子】

【授業の様子】

 

 

昨日の答えは、「校長先生」でした。 ※調子がよい→好調

 

☆今日のなぞなぞ☆

🍕「次のイラストが表しているものは、な~んだ?」

 

 

 

 

 

 

 

ヒント1:場所です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント2:階名をよむと…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント3:ファ ミ レ …

【3年生】今日は大阪屋ショップです!

昨日に引き続き、社会の学習で、大阪屋ショップのプラファ店に行って来ました!

今日はバスでプラファまで向かいました。

 

バックヤードでは、大きな冷蔵庫や冷凍庫があり、入らせていただきました。

食材によって、保存する温度が違い、美味しい食材を届けるために、

大切に保存していることが分かりました。

 

 

レジのお仕事も体験させていただきました。カメラでバーコードを読みとっているそうです。

 

質問タイムでは、お客さんに満足してもらえるように努力しているということが分かり、

お客さんのために一生懸命工夫していることが分かりました!

 

 

また、お買い物体験も行いました!

お家の方からのお買い物のおつかいにも取り組みました。

たくさんの種類の中から、悩みながらお買い物をしていました。

 

スーパーマーケットの見学で見たことや知ったことを、

ぜひ、お家の人にたくさんお話してくださいね。

【3年生】ムカイストアーに見学に行って来ました!

今日は、社会の学習で、

5・6時間目にムカイストアーに見学に行って来ました。

スーパーマーケットの売り場の工夫や働いている人の工夫など、

実際にお話を聞きながら見学しました。

 

 

バックヤードにも入らせていただき、魚コーナーやお肉コーナー、おそうざいコーナーで売られている商品が作られる様子も見せていただきました!

揚げ物も、温度や揚げ時間など、美味しくするために工夫をしていると教えていただきました。

 

 

バックヤードは、普段は見えないところだったので、子供たちは驚きの連続でした!

 

上庄小学校区にある、身近なスーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができました。

 

 

明日は、大阪屋ショップの見学に行って来ます!

【1・2年生】さつまいも掘りをしました!

今日は、1学期に植えたさつまいもを掘りました。

地域の方々、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

軍手と袋を用意して、準備OK!

一生懸命掘りました。

 

 

昨年よりも猛暑が続き、なかなか大きくならなかったものや、

枯れてしまったものもありましたが、

お友達が譲ってくれたり、交換したりと

みんながさつまいもを持ち帰ることができました。

 

1週間ほど干すと、甘くなるそうですよ!

どんな料理で食べたか、どんな味だったか、

教えてくれることを楽しみにしています。

 

 

来年もさつまいも掘りができるといいですね!

1 72 73 74 75 76 137