1月14日(火)今日の給食

今日の給食は、

ごはん

さつま汁

豚肉の生姜いため

小松菜のコーンあえ

牛乳

でした。

 

 

豚肉の生姜いためは甘辛く、子供たちに人気のメニューの一つです。

ご飯にのせて、どんぶり風にいただく子供も少なくありません。

小松菜のコーンあえは、小松菜の緑と人参の赤のコントラストが鮮やかで食欲をそそられます。

小松菜、人参、もやし、コーンがしゃきしゃきして、食べてもおいしい副菜です。

今日は「ひみの日献立」で、さつまいも、ねぎ、にんじん、こまつながひみの食材として用いられていました。

【2年生】いよいよ3学期が始まりました!

冬休み中に家庭でしっかり充電した子供たちは、どの子も笑顔がいっぱいで輝いていました。

「大掃除のお手伝いをたくさんしたよ」「お年玉をたくさんもらったよ」など、冬休みの楽しい思い出もたくさん聞くことができ、元気でにぎやかな教室が戻ってきたことを実感し、うれしく感じました。

3学年へ向けてのラストスパート。

子供たちと一緒に学び、遊び、心に残る思い出をつくっていきたいと思います。

また、子供たちと力を合わせて、楽しい学級、楽しい学校になるように努めていきます。

ご協力、ご支援をよろしくお願いします。

8日の書初大会では、お手本を注意深く見ながら書いたり、とめ、はね、はらいに気を付けて書いたりするなど、これまでの練習の成果を十分に発揮していました。

今日、雪が積もり、グラウンドで雪遊びをしました。

みんなで雪玉を転がして大きくしたり、雪の上に寝転んでみたり、走ったりしました。

寒さを忘れて思いっきり楽しみました。

大きな雪玉をとび箱に見立てて跳んでいる子供たち。

いろいろな遊びをつくり出して遊ぶ姿に感心しました。

また、雪が降るといいですね。

 

【1年生】アサガオの数を数えたよ

算数「大きなかず」の学習で、20より大きな数を数えるために、みんなで育てたアサガオの種がいくつあるか調べました。

紙の上で10個ずつまとまりを作って、10のまとまりとばらがいくつかを調べました。

みんな集中して数えていました。

合計すると637個もあってびっくり!みんなで楽しく数の学習ができました。

 

1月10日(金) 今日の給食

今日の給食は、

 

ごはん

七草だんご汁

サバの銀紙焼き

切り干し大根の甘酢あえ

牛乳  です。

 

 

サバの銀紙焼きは、甘味噌で味付けしてあり、子供たちに大人気です。

七草だんご汁は、かつお?や鶏肉の出汁が効いていて、何杯でも飲みたくなる味でした。

残さないよう、少しずつおかわりして、4杯ほど食べる子供がいました。

汁の中には紅白の団子が入っていて、「ぼく白のだんごやった」「ピンクを食べたかった」と話が弾んでいました。また、サイコロカットのカブが入っていて、甘くておいしかったです。

 

 

【4年生】3学期もよろしくお願いします。

新年を迎えました。

今年もよろしくお願いします!

 

教室には元気な子供たちが戻ってきました。

今年の抱負や3学期の目当てを真剣に考え、

2025年に期待を抱いている様子でした。

 

書初大会は、集中して静かに取り組んでいました。

休み中の練習、頑張りましたね!

日本の文化に親しむことができました。

 

教室にかえってからは、すごろくをしました。

冬休みの思い出を話したり、先生に「今年もよろしくお願いします」を言ったりしながら、

盛り上がることができましたね。

「まだしたい」「もう一回できるよ!」と、何回も楽しみました。

 

 

5年生の0学期、みんなで仲良く楽しく様々なことに挑戦していきましょう!

 

 

 

 

すみずみまで、協力して、進んで・・・かみしょっ子の掃除

掃除の時間、ぞうきんがけの児童は、いつも隅々までふいています。

6年生が先頭に立ち、下級生への手本も見せてくれます。

 

黒板の溝も、隅々まできれいに掃除をしています。

 

 

 

 

 

 

 

広い多目的ホールも、たった一人で隅々までモップできれいにしてくれます。

玄関のめざらは大変重いので、5年生や4年生が協力してくれています。

1~3年生は、ほうきではいたり、テープでマットの汚れをとったりと、自分にできることを進んでしています。

バケツがあった周りに水がこぼれていたら、進んで拭き取ってくれます。

天候が悪い日でしたが、4・6年生がバケツの水捨てを進んで外に捨てに行ってくれました。

すてきなかみしょっ子が、いたるところにいる掃除の時間です。

 

1月9日(木) 今日の給食

今日の給食は、

コッペパン

肉団子入りミネストローネ

コーンコロッケ

マカロニサラダ

牛乳

です。

 

 

マカロニサラダは彩りがよく、見ておいしい、食べておいしいサラダでした。

献立表の材料を見ると、緑の食品に「レモン」とありました。

入っていたのは、サラダなのか、ミネストローネなのか・・・。

どこに入っているか分からないけれど、味の細かい所まで考えて食材を選んでくださっている給食センターの栄養士さんや調理員さんに感謝して、これからもいただきたいと思います。

 

1 42 43 44 45 46 225